日経平均チャート見通しと予想:マザーズ暴落、やばい?【12/23版】
この手のアノマリーって、「うまくいくはずがない!」ってヒトが多いときほどうまくいくんですよね。だれもやらないから。
アメリカ株価予想:買い【12/21版】
アメリカ株は過熱気味ですが、経験則的には「年末年始は株価が上がりやすい」傾向があります。だから、「怖くてもホールド」が良さそう。
日経平均チャート見通しと予想:ラストチャンス【12/21版】
経験則的には、「年末は株価が上がりやすい!」という傾向があります。僕はこの動きに賭けて、ひと勝負をかけにいくつもりです。
IRBANKという決算まとめサイトの使い方【おすすめ有料級】
IRBANKという無料の決算まとめサイトを見つけました。無料なのに有料級の情報が満載で、使い方が分かればめっちゃおすすめです。
自己資本比率が高いほど株価が上がった!という経験則の話
自己資本比率が高い会社のほうが「財務が健全で倒産しにくくて安全だぞ!」と言われています。とはいえ、実際に「自己資本比率が高い株を買ったら、どんだけ株価が上がったの?」ってデータを調べてくれているヒトが少ない気がします。
日経平均チャート見通しと予想:復活?【12/18版】
日本株はもみあいながらも上昇トレンド回復。足元では特にJASDAQが強くて好調です。一部のグロース株も復活してます。
成長株投資のオススメ本
年内は低調になりそうですね。ひとまずペースを取り戻すことに集中します。地合いも悪いので、いまは割安株メインでコツコツ。
増収した成長株ほど株価は上がった!という経験則の話
成長株を買うときは、「なんとなく増収してる会社の株を買えば儲かりそう」な気がします。ですが、「本当に増収してる株を買えば儲かったのか?」を、実際にデータ取って調べてくれてるヒトがすくない気がします。
日経平均チャート見通しと予想:チャンス【12/16版】
個人的には、「小売業」の銘柄はこれから年末年始にかけてアツいと感じています。
アメリカ株価予想:ピーク【12/14版】
先週に引き続き、ダウ平均とナスダックが史上最高値を一時更新しました。ただ、上値が重たくなってきており、すこし失速気味ですね。