【続報】楽天証券の不正ログイン問題/SBI証券の規約改定/すき家のネズミ混入/今週の注目イベント

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

楽天証券の不正ログイン問題

こないだ、楽天で不正ログイン→持ち株が勝手に売られ、謎の中国株を高値で買わされていた、という話が問題になりました。

先日は「フィッシング詐欺が原因では?」と書きましたが、そうではない可能性も浮上しています。

仮にフィッシング詐欺ではないとすると、ログインIDやパスワードが漏れているということで大問題です。

2段階認証やデバイス認証など、事後対策としてはログイン通知など、できる対応はあるはずです。

SBI証券の規約改訂

楽天証券の不正ログイン問題を受けて、他のネット証券でも色々と動きが出ているようです。

例えば、SBI証券は高速で規約を変更していたそうな。

要するに証券会社の立場としては「自分の資産は自分で守れ」「盗まれても知らん」ということですな。

まあ、悪いのは犯罪者であって損失補填なんてしていたらキリがないので「そりゃそうだよな」と思います。

とはいえ、せめて怪しいデバイスからログインできないようにするとか、そういう対処はして欲しいですよね。

我が家でも証券口座全てでセキュリティ強化して、念の為「変な注文をされていないか?」をチェックしておきました。

何もないと良いんだけど…。

すき家のネズミ混入

すき家の味噌汁にネズミが混入したそうです。

写真を見たのですが、あまりにグロテスクでオエっとなりました😰

食品株はディフェンシブと言われることが多いし、だから株価も高めになる傾向があります。

ただ、これは食品衛生という高いハードルを超えているのが前提なんですよね。

ゼンショー(7550)はPERも高く信頼も期待マックスでPERが高かった分、しばらく厳しそうです…。

今週の注目イベント

  • 3/25:日銀会合の議事要旨
  • 3/27:権利付き最終日

大きいところとしては上記2点が思い浮かびます。

3月もそろそろ終わり、ということで、2月決算企業の決算発表も少しずつ始まってきますね。

好決算を発表した会社があれば、新規で買ってみるのも良いかもしれません。小売業など、監視中の銘柄がある方は要チェックですね👀

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

トランプ関税やら日銀利上げやらで忙しい相場が続きますね。

相場が荒れている時は立ち振る舞い方しだいでピンチもチャンスに変わります。

今後も面白い株がたくさん出てくると思います。また見つけたら共有しますねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました