【速報】JX金属、配当利回りが10%超え/住友不動産が急騰/すき家の急落/アンビス不正か/日経平均の想定レンジ/いまの注目株

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

JX金属、配当利回りが10%超え

こないだ上場したJX金属の予想配当利回りが10%を超えていてビビりました:

「なるほど、それで株価が上がっていたのか!」なんて思っていたんですが、よくよく調べてみると、3Qまでに91.55円の配当は支払い済みで、期末配当は12円だけなんですね。

タスキHD(166A)が上場した時にも確か10%超えてて「マジ?」となったんですよね。その時もストップ高になってて、その後、ズドンと株価が下がってて大変そうでした😰

同社のスパッタリングターゲットや圧延銅箔の成長性に注目しているなら良いんですが、配当利回り10%という表記を見て飛びついた人が結構いる気がして、大丈夫かなあと心配しています👀

もうすぐ権利付最終日だしなあ…。

住友不動産が急騰

住友不動産(8830)の株価が急騰していました🔥

日本の不動産大手は巨額の不動産含み益を抱えているところもあり、いよいよアクティビストの標的にされそうです。

3/24、東証33業種では不動産セクターが突出して上昇中。これから含み資産株ブームが始まるかもしれませんねー👀

東洋経済が出した去年の記事位よると、

三菱地所の賃貸不動産の含み益は4兆6338億円、住友不動産は3兆7367億円、三井不動産3兆2626億円もあるそうです。

「今の時価総額より高いやんけ!」とツッコミを入れたくなりますが、そんだけの不動産を持っているんだそうな。

足元ではエリオットというモノいう投資家が住友不動産の株を買っているそうです。これから、大手不動産株は、激動の時期を迎えるかもしれませんね👀

すき家の急落

味噌汁にネズミの死骸が入っていた!というすき家の件ですが、3/24の株価は5%ほど下がっていました。

吉野家(9861)や松屋フーズ(9887)も2%ずつ連れ安していました。

スシローペロペロ事件の時、F&LC(3563)の株価はそんなに下がらなかったけれど、ネズミはもっとインパクトが大きい気がします。

個人的に「ものすご〜く気になる」のが、「いつネズミが混入したか?」なんですよね。

仮に工場とかだと大問題なのですが、公式の声明を読む限りでは「店舗の問題」であって工場の問題ではなさそう。

【3/30追記:続報がありました(以下、引用)】

科学的な観点からも、ネズミが鍋に混入していたとは考えにくいという。

「当社の専門部署が、混入した異物が加熱されていたかどうかを調べる検査(カタラーゼ検査)を実施した結果、加熱されていないことを示す反応が出たことから、科学的な視点からも異物が鍋に混入した可能性は著しく低いと考えております」

店舗の問題だし、ちゃんと対策もしたから「わざわざ大っぴらに言ってイメージダウンを誘う必要もないだろう」と判断したのなら、まあ分かります。

とはいえ、上昇トレンドが崩れてしまったし、「優待いーらね!」となる投資家も出てきそうなんで、先行きが心配ですね😰

アンビス不正か

末期がんや難病患者向け有料老人ホームを運営しているホスピス最大手のアンビスの株価が急落していました:

アンビスは前から注目していたけれど、「どうして業績がこんなに良いのか分からん!」と理解できなかったから、ずっと買いませんでした。

産経新聞によると不正に診療報酬を請求していた可能性があるそうです。

こういうニュース見ちゃうと、単に業績が良いだけで株を買うのって危ないよなーと実感します。引き続き、経過を見守っていきます👀

2023年2月には3840円まで上がった株価が、2年で7分の1に減ってしまいました。こないだはサンウェルズ(9229)が急落しました。一昨年のビッグモーター問題みたいになってきましたね。

他の会社は大丈夫なんでしょうか?😰

日経平均の想定レンジ

円高が一服しました。

これで、2月から続いていた日経平均の売り信号が消灯しました。ひとまず安心です。

中長期的には日経平均の予想PERは13〜17倍のレンジで推移しており、現在の株価はその中間に位置しています。

想定レンジは時間と共に少しずつ上がっていて、3月時点で32500〜42500円です。

3/24時点の日経平均株価は37608円で、想定レンジから見ると「真ん中」くらいです。

足元の円安で地合いが改善してきました。バフェット効果も期待できる気がします。中長期では「可もなく不可もなく」というバリュエーションが、強く行きたいですね。

いまの注目株

手がたそうな銘柄として、プロシップ(3763)に注目しております。

会計パッケージシステムの開発・販売を行っている会社です。

予想PERは14.2倍で普通ですが、新リース会計基準による需要増が見込まれるのが面白そうだと思っています。

株価も上昇トレンドで、3/21には上方修正を発表していて勢いがありますね。

ROEも20%を超えていて、「ザ・優良企業!」という感じです。まだまだ伸びる気がするんですよね👀

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

トランプ関税やら、日銀の利上げやら、相場が荒れそうで心配ですね。

相場が荒れている時は立ち振る舞い方しだいでピンチもチャンスに変わります。

今後も面白い株がたくさん出てくると思います。また見つけたら共有しますねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました