いま気になっている株①
今日と明日で、これまでブログで取り上げてこなかったけれど、ちょっと気になっている株をピックアップしていきます。
前置きしておくと、小さな会社が多く、売買代金も少ないです。そして、僕はまだほとんど下調べもできていないので「これから調べようかなー」と思っている程度です。
そんな理解の浅い状況での紹介ですので、そこのところはご承知おきください。
システムリサーチ(3771)
独立系のSIで、製造業むけに情報システムを構築し、保守・運用しています。
トヨタ向けの売り上げが3割あります。普通なら1社の比率が高いのは「嫌だなあ」と思うんですが、トヨタなんですよね。
トヨタは「ケチな会社」ということが有名でして、こないだの豊田自動織機のTOBでも明らかでしたね。
ただ、「トヨタ生産方式」をはじめとした同社のオペレーションは間違いなく強力で、その会社をトヨタを相手にしているIT企業というのはちょっと気になります。
アップガレージ(7134)
中古の自動車部品を売っている会社です。半年くらい前からずーっと注目しているんですが、「もうちょい安くなったら買いたいなー」と欲張っているうちに半年経っていました。
5年前に上場してから安定成長している会社です。
話はそれますが、僕の持ち株のうち「IPOから2〜5年の株」がいくつかあるんですが、どれも絶好調なんですよね。
IPO直後だと割高なケースも多いんですが、それからしばらく株価が落ち着いて来ていて、ロックアップ期間も終わり、しかもビジネスも盤石、みたいな会社は、けっこう良いなと感じています。
学究社(9769)
やたらと資金効率の高い塾です。enaを運営しています。
僕も塾にめちゃくちゃお世話になったんですが、事業の盤石さがいまいち分からず、どうしてこんなに安定成長しているんだろう?と分かっておらず手が出ません。
ちょっとくらいは買っても良いかなあと思うんですが、保留中です。
・・・という感じで、「気になってはいるんだけれど、まだ理解が浅いから後回しになっている3銘柄」でした。
明日も別の3銘柄くらいを取り上げようかと思います。それではまた明日!
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント