南海トラフ地震で上がる株
宮崎で起きた地震がきっかけで、南海トラフ地震への警戒を高めている投資家が多いようです。株探を見ると、防災関連株が人気テーマのトップになっていました。
ちょうど我が家でも「非常食の期限が近づいているから買い替えよう」という話をしていました。ネット通販で注文しようとすると、売り切れになっているものもあって「株式市場も防災関連株が注目されそうだな」と感じていました。
思い起こすと、2011年の東日本大震災のときは株式市場が荒れました。ぼくは当時大学2年生で、投資をはじめて2年半くらいでした。
当時、東京電力は「手堅い投資先」として知られていましたが、原発事故が原因で、半年も経たずに株価が10分の1まで下がりました。大震災が起きる前、東京電力の株価は2000円を超えていましたが、10年以上たった今でも、株価は600円ていどで、元に戻っていません。
ほかにも、東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドの株も大きく下がりました。東日本大震災の影響で駐車場が液状化して、埋立地のリスクが意識されたからだと思います。
このとき僕は「地震で壊れた建物や道路を修理をするために、建設会社や、土木の会社が伸びるんじゃないか」と考えました。実際、ゼネコンやセメントなどの株が買われていました。
実際に地震が起きる確率は低いですが、これを機会に「自分のポートフォリオが地震に備えられているか?」を再確認するのは良いことだと思います。
万が一、被害が大きくなりそうな株をたくさん持っている場合は、外国株などに買い替えて地震のリスクを分散するとか、セメント会社などにも投資して地震の悪影響を軽減するなど考えると良いかも。
ちなみに我が家は不動産株に投資しているので、地震の悪影響はけっこう受けると思います。今回の件で売ったりはしていませんが、ポートフォリオの中での不動産株の比率が高過ぎる気もするので、良い分散投資先を探しています。
iPhone 16の発売が近づいてきました
9月に最新版のiPhone(AIスマホ)が出ます。
きのう野村證券のFiNTOS!で、関連企業が特集されていたので、リンクを貼っておきます。アップルサプライヤーが分かりやすく図解でまとめられてます。
MLCCの村田、触覚デバイスのニデック、偏光板の日東電工、CMOSイメージセンサーのソニーなど、日本企業の部品がたくさん入ってて嬉しいですね。
つぎのiPhoneには生成AIが搭載されると噂されています。新しいiPhoneは値段が張りそうですが、これを機会にスマホの買い替えサイクルが短期化するんじゃないか、なんてことも考えていました。
「良いAIができる」→「良いAIを動かすには最新のハードが必要」→「買い替えなきゃ!」みたいなサイクルができたら、iPhoneの部品を作っている会社にも追い風となりそうですよね。
僕もiPhone 16が発売されたら買って使ってみて、使用感を確かめてみるつもりです。Macbook Airも買い替えたいし、Copilot+PCもほしいんですよね。欲しいものがたくさんあって大変です😂
SNSでのやり取り
円キャリーが解消されたけど、円安基調は終わらないんじゃ?
Xで「円キャリーがなくなっても、金利差がなくならない以上円高基調にもならないのでは?」というコメントを頂きました。僕もだいたい同じ意見です。
アメリカの金融引き締めに対し、日本は利上げしたとはいえまだ緩和的ですからね。現状では円安路線だと思います。
円高になるとしたら、日銀がまた引き締め的になったときか、アメリカがハト派転換したときだと思います。それがいつになるかは分かりませんが、後者のほうがありそう。
中東リスク、どうやって備える?
Xで「中東リスクにどう備える?」みたいなやり取りをしました。
ぼくの個人的な認識としては、犠牲者も多く、中東の問題がすぐに解決するとは思えません。
このリスクに備えるなら、資産の一部に海運株を組み入れるのが良いかもですね。原油価格はそんなにですが、海運運賃は高止まりしていて、配当利回りも高いし。インフレリスクへの備えにもなると思います。
暴落の苦しさを音楽にしました
株が暴落して辛い気持ちを音楽生成AIのsonoに代弁してもらいました。思わずサビで妻と笑ってしまいました。いいお盆を過ごせそうです。
フォロワーさんからも「クオリティが高い」と好評でした。よろしければ聞いてください。
質問がある方へ
中原に質問がある方は、https://peing.net/ja/stockforecast にて受付中です。
追伸
メルマガ登録よろしくね。これからも有益な情報をお届けします。
コメント