トランプ関税いつ終わる?/下落相場に強い○○銘柄

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

トランプ関税いつ終わる?

トランプ関税やべー!って話で持ちきりですね。株式市場はトランプ大統領の発言1つで乱高下しています。

米中の間ではとんでもないことになっていますが、それ以外の国では少しずつトーンダウンしていくんじゃないかと期待しています。

まず日本、韓国、台湾、そしてベトナム・・・みたいな感じですかね。

トランプ大統領も「世界恐慌を起こしてやる!」なんてことは考えていないでしょうから、アメリカにとって有利な何かを引き出したいのだと思われます。

虚で崩して実を取る、なんて言いますが、「まず関税、それから交渉」というトランプの交渉は、これからスタート!と言う感じなのだと思います。

緊急で点検中

トランプ関税を受けて、引き続き持ち株を点検しています。

具体的には「交渉が難航して、不況に陥った場合は、どの株が厳しいか?」を検証しています。

リーマン危機に赤字に陥ったことのある会社なんかは、「今回は大丈夫かな?」と慎重に見ています。

また、まだ持っていないディフェンシブ株を探して、乗り換え先の候補を増やしています。

リーマン危機で黒字なだけでなく、足元でも増益基調で、なるべく資金効率が高いところが良いですね。

今日は、ちょうど良さそうな食品スーパー株を見つけました。土日の間に調査してみて、良さそうだったらちょっと買ってみようかと考え中です。

下落相場に強い○○銘柄

ふと思い出したのですが、こういう下落相場では優待銘柄が良いかもなーと思いました。

優待銘柄って、値動きが穏やかなものが多くて、下落相場でも売りがマイルドになりやすいんですよね。

だから、相場が大きく下がってもダメージが少ない。ダメージが少ないから、周りが傷だらけの時に自分は余裕を持って安くなった株を買えます。

持ってみればわかりますが、株価が下がっても「優待をもらっていれば、まあいいか」ってなるんですよね。

配当金の場合は「配当金以上に値下がりした!」って、お金とお金で比べちゃうから嫌になるんですけれど、優待だと「お金と体験」で比べるから、印象が違うのかもです。

とりあえず、目についた優待株で「家族で人数分持って最大限に優待を受け取る」みたいな感じで、ルックスルー利益を増やしつつ、リスクを抑える取引をしたいですねー。

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

日経平均が乱高下していて心配ですね。

相場が荒れている時は立ち振る舞い方しだいでピンチもチャンスに変わります。

今後も面白い株がたくさん出てくると思います。また見つけたら共有しますねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました