日経平均は小幅高、それでも天井サイン?⚠️

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

日経平均は小幅高で着地

8/25、日経平均は小幅高となりました:

ジャクソンホール会議でアメリカ株が上がった割に、日本株の盛り上がりはビミョーでしたね。

もともと過熱感のある状況でもあり、これ以上上がるのもどうかな?と感じていたんで、上がり過ぎなくてよかったとも思います。

先物もやや下落していますね:

ビットコインはまた下落

ジャクソンホール会議の直後はビットコインも上がっていましたが、今週に入ってから急失速しています。ちょっと気持ち悪いですね:

ビットコインは「金余りを測る温度計」みたいなものだと思っていて、足元の株高は金融相場だと思っているので、ビットコインが崩れると指数も厳しいんじゃないかと感じています。

業績相場なら「業績が良いから株価が上がる」と期待できますが、トランプ関税もあって日本の経済は減速気味ですからね。日経平均株価のEPSも下がっていますし。

金余りでもない限り、EPSが下がっている株がここまで高く買われる理由がよく分からないんですよね💦

想定レンジ

当ブログでもたびたび指摘してきましたが、ここ10年ほど、日経平均の予想PERは13〜17倍のレンジで推移しています。

2025年8月時点の筆者の想定レンジは33000〜42000円です。8/25時点、日経終値は42807円です。

想定レンジは33000〜42000円なので、現在の水準は「上限を突破」していて天井サインです⚠️

当ブログでは前々から

今後の展望としては「なんでも上がる上昇相場」から「良い株が上がり、悪い株が下がるセクターローテーションを伴ったボックス相場」へと移行すると考えています。

と書いていますが、しばらく停滞が続くんじゃないかなあ。

いま注目している株

相場の過熱感があるんで、先週に引き続き、リスクの低そうな銘柄に注目しています。

例えば、G-7ホールディングスですね。

「オートバックス」や「業務スーパー」のフランチャイズが中核の会社です。

オートバックスについては微妙じゃないかと思っていたんですが、売上構成比を見ると半分が業務スーパーなんですね。

業務スーパーといえば神戸物産で、冷蔵庫1つさえめちゃくちゃこだわる会社なんで、ここのフランチャイジーなら手堅く成長するだろうなと思います。

予想PERは10.3倍で、指数と比べても安い。予想ROEは17%と効率が良いです。足元の業績の進捗がビミョーですが、リスクの低さと株価の安さはピカイチだと思うんですよね。

ディフェンシブな株は適正株価も高いんで、手堅いビジネスをやっている割には、お買い得じゃないかと思います。

先日、試しに同社の1株価値を計算したところ、「1株価値=3611円」でした。今の株価が1343円なので、それと比べたらお買い得だと思いますw

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました