関税ショックは一服?
2/5、日経平均は前日比+33円でした。週明けの関税ショックは一服しました。
カナダとメキシコへの関税は見送りとなりましたが、中国への追加関税は実施されました。中国も報復関税を発表しており、貿易戦争が再燃していますね🔥
日経には暴落サインも出ています。これは後ほど説明しますね。
エヌビディアが分岐点
生成AIブームの大本命であるエヌビディアが崩れつつあります。
Deepseekショックで大きく下がっていましたが、個人的に最も懸念しているのが「シンガポール経由の密輸疑惑」ですね。
実はDeepseekは禁輸されているエヌビディアのGPUをシンガポール経由で買っているのではないか?ということで、ここにストップがかかるかもしれません。
シンガポール経由の売上は2割ほどだそうで、なかなかにインパクトの大きな話であります。そりゃあ、買いにくくもなりますよね。
僕個人としては「Deepseekショックは売り材料ではないが、半導体規制と受給要因が心配だなー」と感じています。
また、レバレッジをかけている投資家もいるので、下落が始まると需給が重くなりそうですね。
価格帯別出来高を見ると50ドルくらいで値固めしていますが、それ以上は真空地帯っぽくも見えます。最悪を想定するならば、半値もありそう。
自動車株が乱高下
トヨタ、ホンダ、日産など、自動車株が乱高下しています。
トランプ関税、米中関税プロレスの話で、思惑が錯綜していますね。
自動車メーカーの中には、カナダ経由やメキシコ経由でアメリカに自動車を輸出しているところもあるからです。
トヨタは上方修正を発表し、株価が急上昇中です。
この上方修正はなかなか嬉しく、チャートも良くなってきました。予想PERは8.6倍と安めに見えますし、配当利回りも3%と高めです。
日産はホンダとの経営統合がなくなりそうです。まあ、ダメダメな会社に見えますから、ホンダも統合したくないんでしょうね。
救済されなさそうだ、ということで株価が急落しています。急落してから売買が停止されていましたね。こんなことあるんだ。
逆に、ホンダは「よく見送った!」と言わんばかりに上がっていますね。そりゃあ、お荷物を抱えた会社の株なんて買いたくないですからね。
ホンダはこないだ低価格EVを発表していましたが、個人的にはEVなんかよりもバイクに力を入れて欲しいんですよね。多分、バイクの方がよっぽど儲かると思うし…。
何にせよ、トランプ大統領の動向で大きく乱高下していますね。
また関税懸念が出てきたら株価が下がる気もするので、あまりトレンドを意識せず、「安くなったら拾う」作戦が良い気もします。
今のところは、やはりトヨタが最強な気がしています👀
日経に強い売り信号⚠️
日経平均に強い売り信号が点灯しています。
この売り信号は、リーマン危機、チャイナ危機、クリスマス危機、コロナ危機でも点灯しています。要注意です。
1つ目はフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の下落です。以下のチャートをご覧ください:
半導体は「産業のコメ」と呼ばれていて、電気機器に欠かせない材料です。この材料が売れない、ということは、半導体を使っている会社も遅れて業績が悪くなると考えられます。
だから、日経平均株価はSOXが下がると「連れ安」することが多いです。SOXの下落は日本株が下がる前ぶれ。「炭鉱のカナリア」ということですね。
2022年に崩れた時は、ピークから底までで45%も下がりました。今回はAIブームで膨れ上がっていますから、心配ですね。
2つ目が円高です。以下のチャートをご覧ください:
円高は売りシグナルとなることが多く、アメリカの景気が悪いと円高になるし、円高になると輸出企業の業績が停滞するしで、株価が下がるおそれがあります。
SOX安と円高がダブルで来ると強めの売り信号になるため、キツイ下げを警戒しておいた方が良いかもしれません。
日経平均株価は高値圏⚠️
ここ10年の経験上では、日経平均は予想PERが13〜17倍のレンジで推移しています。
グラフにすると、こんな感じになります:
足元の想定レンジは32000〜42000円くらいです。
2/5時点の日経平均株価は38831円で、想定レンジの中でも結構高い位置にあります。センチメントが総悲観に傾いた場合、10〜15%くらい下がる余地があるので要注意ですね。
もちろん、何事もなくケロッと反発する可能性もあります。過去にこのシグナルが点灯した時は、全体の45%くらいが反発しました。
しかし、残りの55%は下落し、しかもキツめの下げに襲われた頻度が高かったです。
とつぜん暴落がくるとパニックにつながりかねませんが、今のうちから覚悟を決めた方が狼狽もしにくいので、念の為ご報告しました。
我が家は長期保有が中止なので、取り立てて何もするつもりはありませんが、人によってはキャッシュを増やしておくなど、イメトレしておくと良いと思います。
暴落なんて知るか!ガチホじゃ!
暴落なんて知るか!ガチホじゃ!と言える注目株を2つピックアップしてきました。
1つ目は、みんな大好きレーザーテック(6920)です。
マスクブランクスとフォトマスクの欠陥検査装置が主力で、世界シェアもダントツですね。
2022年以降、株価は低迷していますが、業績は伸び伸びなので、中長期では「良い買い場だな〜」と思って眺めています👀
今はボロボロですが、株価が上がった後に「あんとき買っときゃよかった」と言われる気がしています笑
2つ目はKeePer技研(6036)です。
自動車のコーティング材を売っている会社。
自動車のコーティングって、自動車の価値を高める上で重要だと思っていて、ディーラーなど「高く売りたい人」にとっては、欠かせない存在だと思います。
同社はガソリンスタンドと提携して営業してもらっているんですが、なかなか良くできたビジネスモデルだと思います。
ガソリンスタンドからすれば「ガソリンだけじゃ儲からん!どうやって付加価値を伸ばそう!」と悩んでいたところに、コーティング剤は渡りに船だし。
相場が荒れてるので、買い時の銘柄も増えてきましたね。それに、2月中旬まで決算も続きます。
これから面白い株がたくさん出てくると思いますので、見つけたら共有しますねー。
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント