令和のコメ騒動で儲かる会社、MEGA BIGブームの経緯と投資判断の基準

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

令和のコメ騒動で儲かる会社

令和のコメ騒動で、「サトウのごはん」のサトウ食品が年初来高値に。そういやうちもサトウのごはん買ってたわ。どうして株も買わなかった…😂

…というのは冗談で、新米が出ればそのうち落ち着くと思ってたんで、株を買う材料としては弱いと思っていました。

ほかにも、「株主優待にお米がもらえる」会社の株も買われたらしい。これは思いつかなかった。そこまで考えられるなら、どうして新米が出れば落ち着くと思い至らなかったのだろう…?😅

コロナのときのマスク騒動もそうでしたが、「いますぐ欲しいけど買えない」ものや、その代替品を取り扱う業者は儲かりますね。

サトウ食品に関しては、ハイリターンな会社とは思わないですが、手堅く着実に成長してきた会社なんで、そういう株が好きな方には面白い投資先な気がしますね。

MEGA BIGブーム

MEGA BIGという宝くじがXで話題になっていました。

なんで話題になってたのか?というと、キャリーオーバーがめちゃくちゃ増えて、台風でくじの当選確率も上がり、宝くじなのに期待値がプラスになったからみたい。

普段は期待値マイナスの宝くじでも、キャリーオーバーがめっちゃ貯まれば期待値がプラスにもなり得るよなーとか妄想したことあるけど、ほんとうに現実になってて面白い。

きちんとは読めてないけど、morioさんという方が書いたロットの張り方がすごくおもしろかったです。

ほんで、MEGA BIGくじにいくら賭ければいいの?|morio
この記事では、MEGA BIGくじの最適な賭け額、最適な賭け額の算出方法について説明する。 ※この記事の内容は間違っている可能性があるので注意してください。間違いがあればご指摘いただけると嬉しいです。できれば専門家にレビューしてほしいです。...

ざっくりまとめると

・資産が少ない人は運要素がでかすぎるからスルー
・資産が多い人は運要素が和らぐからオール・イン
・資産が中途半端な人は運要素も中途半端だから、
 資産に対してほどほどな規模(0%〜80%)で買う

のがベストなのだそう。

運用資金が増えるほどオッズが下がるから一定以上の資産なら「オールインorフォールド」の極端な張り方が正解なんかな。全財産約7000万円を突っ込んで資産を倍増させた造船太郎氏は、数学的には大正解だったっぽい😲

厳密には違うのでしょうが、「やるならやる」「やらないならやらない」ではっきりさせるのが勝負の肝なんだろうなーと思いました。最適投入資金比率はいくらか、など期待値プラスのギャンブルとして考えるのは楽しかった。

SNSでのつぶやき

ヨウ素が売れまくっている原因

先週、「ヨウ素の価格が3年半で3倍になってるけれど、原因がいまいち分からない!」という話をしました。

iodine

株探ニュースではペロブスカイト太陽電池の主原料がヨウ素だから…みたいな記事をいくつか見かけました。ただ、ペロブスカイト太陽電池ってめっちゃ薄かったと思うんで、そんな使うかなあ?と疑っていました。

すると、YouTubeで「核戦争や原発事故の被ばく対策じゃないか」と教えてくれた方がいました。ありがとうございます!

ヨウ素はレントゲン造影剤としても使われていますが、たしかに応用すればそういう使い方ができるんですね。その用途は知りませんでした。ひどく平和ボケしてるなあ、反省…。

デンマークでは、もう備蓄要請が出てるんですね。フィンランドでも買いだめている人もいるみたい。医療・自衛が伸びている、というのが本線な気がします。「戦争が起きるとヨウ素が売れる」というのはある気がしますね。

Bloomberg - Are you a robot?

建機株を買いました

「米国大統領選で住宅やインフラへの投資強化の動き」+「米国や西欧での利下げ」建設機械が売れるのではないか?と妄想中です。

アジアはキツイと思ったので、とりあえず米国と西欧だけ集計。勉強も兼ねて貿易統計のグラフをまとめてみました。足元は弱いですが、PER低くなってきてるんですよね…。

mini-shovel

五大商社の将来性と売買タイミング

GX需要の拡大で、2030年に銅が供給不足になる、という話が出ています。

丸紅・三井物産・三菱商事…大手商社が「銅」事業拡大の背景 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
大手商社が電気自動車(EV)などに使う銅事業を拡充する動きが広がっている。丸紅はチリの2カ所の銅鉱山開発への追加投資を決定し、銅の取扱量を増やす。三井物産はコマツとの共同出資会社を統合し、銅鉱石の採掘...

たびたび住友金属鉱山(5713)を取り上げてましたが、バリュエーション的には三菱商事(8058)、三井物産(8031)、丸紅(8022)、住友商事(8053)などの総合商社のほうが狙い目な気がしてきた。

目下、銅CFD価格は25日線を割れていて低調。いますぐ株は買わず、また反転するタイミングまで待つのでも良い気がしますね。ちなみに、五大商社の株価はだいたい銅価格と連動します。五大商社の株を買うなら、「銅が上がり始めた初動で買う!」というのでも、タイミングは悪くない気がしますー。

godai

追伸

メルマガ登録よろしくね。これからも有益な情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました