週明けが分岐点⚠️日経44000円割れたら…?

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

日本株の分岐点

週明け、相場が荒れそうですね。まずは月曜日の祝日取引がどうなるか、ですが、「金曜に崩れると月曜はもっと崩れる」というアノマリーもあるんで、ちょっと怖いです💦

中国のレアアース規制についても、ガチでやられると半導体はとんでもないことになる予感がしていて、それが一番怖いです。

とはいえ、中国のレアアース規制については「ブラフっぽさ」も感じていて、たとえばレアアースが含まれているものを売るときは中国の承認が必要とか、「そんなの検査できなくない?」みたいなのもあるんで、どこまで本気で捉えるべきなのかも悩ましいです💦

当面の分岐点としては、44000〜45000円の価格を下にブレイクするか、どうか、だと考えています👀

日経先小野のチャートを見ればわかるように、特に高市さんが当選してからの上がり方は「スピードが早すぎる」感がありました。

十分に揉み合わないで株価が動くと、逆回転した時にも速いんですよね。一瞬で2000円上がったから、下がる時も一瞬になりそうです。

問題はここからさらに崩れるか?で、45000円を割り込んで、44000円を割り込んできたりすると、いよいよ「トランプショック2.0が深刻だなあ」という感じが出てきます。

これから年末なんで、株価が下がってくると、「損切りをすれば節税できる」という動機づけも強くなってきます。株価が下がるほど、もっと下がりやすくなるわけですね。

26週平均・・・大体42000円を割れてくると、年内は厳しくなるだろうなーと感じます。

持ち株の点検

トランプショックの時と同様に、「うちの持ち株にどれだけ悪影響があるかな?」と点検しています。

もっとも打撃を受けそうなのが半導体関連株ですが、週明けは酷い下げになりそうですね。

大体半導体株は指数の1.5倍〜2倍動くんで、日経平均の先物が6%下がっているということは、10〜12%くらい下がるということなんでしょう。もっとかもしれません。

半導体株は上がる時も早いし下がる時も早いんで、ここから需給が崩れると一気に雰囲気が悪くなりそうですね。

レアアース規制で悪影響がありそうだな、となんとなく漠然と感じているのがレーザーテックで、暴落するようなら、良い買い時が来るのかもしれません。

しばらく監視しておこうかと思います👀

レアアース規制に関しては、一応猶予期間が2ヶ月あるんですよね。トランプ関税についても11月から、ということで、これから2週間くらい、荒れ相場が続くかもですね💦

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました