ついにきた!
愛用している生成AIのClaudeに新しい機能(Opus 4.5)が追加されました。
GoogleがGemini 3 proを出してきたので、「そろそろ新機能を被せに来るんじゃないかなー」と感じていたんですが、やはりきましたね。笑
早速使ってみたんですが、いやあ、やっぱり、AIはどんどん賢くなっていきますね。
投資先企業について学び、調べ、理解を深めていく過程で、いまや生成AIは手放せません。
Opus 4.5が「良いな」と感じているのが、チャットが長くなってきたら会話を圧縮して、コンテキストウィンドウを有効利用してくれる点です。

Claudeは会話が途中でブツ切れになってしまうことも多く不便だったんですが、このアップデートは「神」だと思います笑
ソフトバンクグループの急落

ソフトバンクグループが急落しています。よっぽど、エヌビディアの株を売って、オープンAIに出資する、というのが嫌われているんでしょうね。
孫さんがどのような出口を狙っているのか分かりませんが、知名度的にオープンAIがIPOすれば人気化しそうですから、そこで売り抜けることを狙っているのかもしれません。
個人的には「チップ市場を寡占しているNVIDIA」と「赤字を垂れ流しているオープンAI」では、前者の方が魅力的に感じるんですよね。
中原指数の復活

長らく低迷していた中原指数ですが、やっとTOPIXを上回ってきました。やはり安くて良い株は指数より強いですよね。
そろそろ僕もPERの呪いから脱却できそうなので、新しい指数を作っても良いかな〜なんて考えております笑
指数に加える銘柄としては、システムリサーチとか、レーザーテックとか、従来の指数には組み入れてなかったものとかを追加できたらな〜なんて考えています。
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。


コメント