chatGPTよりすごいAI?
ちょっとしたきっかけがあって、銘柄分析に使うAIをchatGPTから別のものへと切り替えようかと考えています。
候補としては、
- GoogleのGemini
- AnthropicのClaude
の2つで、もともと使っていたchatGPTと、この2つを、同じプロンプトを使って銘柄分析を試してみました。
もともとGeminiは好みではなく、出力が冗長な気がしているんですよね。
で、chatGPTもo3までは良かったんですが、GPT-5になってからGeminiに似てきていて、どんどん好みじゃなくなってしまいました。(前の方が良かったなー)
そんでもって、色々と試した結果、一番自分にしっくりくるのはClaudeでした。
Claude OpusはchatGPTよりも「指示したフォーマット通りに返してくれる!」みたいなデータもあるようで、確かに、体感としてもその通りだなーと感じています。
ちょくちょく利用上限に引っかかってしまうのがたまに疵なのですが、上限にかかっている間は、別の生成AIで代用すれば良いかなーと楽観しています。
米国株に興味が湧いてきた
日本株のポートフォリオがだいぶ落ち着いてきて暇なんで、ちょっと米国株のことも分析してみようかなーと考え中です。
日本株でうまく行ったことを米国株でも応用すればうまくいくと思いますが、ただ、法整備やら地理的なことやらを学び直さないといけないので、やろうと思うとかなり忙しくなりそうだなーと感じています。
あくまで理想論ですが、日本株20銘柄、米国株20銘柄、合わせて40銘柄、くらいのポートフォリオを組めたら良いなーと思っているんですが、良いポートフォリオを組めるまでには数年かかると思うので、じっくり取り組んでいこうかなーと思います。
日本株と米国株では銘柄分析で重視すべきポイントも変わってくると思いますし、試行錯誤していかないとなー👀
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント