なんかすごそう、だけど、儲からない
「なんかすごそう、だけど、儲からない」ビジネスっていうのがあってですね。
僕は割と「新しいもの好き」でして、こういうビジネスに投資して損をしがちなんで、気をつけないといかんな〜と思います。
最近のニュースだと、三菱商事が洋上風力から撤退、というものがありましたね。
「日本の周りは海だし、洋上風力行けそう!」なんて思ったもんですが、よくよく調べてみると資金効率の高い会社ってそんなになかったんですよね。あれ、いうほど儲かってなさそうだぞ?みたいな。
ビジネスの立ち上げは「儲ける仕組みを作った後に成長を加速させる」ってのが大事だと思っていて、ここのところの仕組みがダメだと成長したところで利回りが低すぎて話にならないんですよねー。
靴磨きの少年?
いや〜なポストを見かけました。若い人が投資を始めてるぞ!というニュースがあったそうです。
よく「女性誌に投資の話が出てきたら天井」と言ってですね。
結局、相場の天井というのは「普段だったら見向きもしないような人(=最後の買い手)」が現れた時にくるんですよね。
ちょうど、CTAもフルポジっぽいし、足元でも株高だし・・・。という感じで。そろそろ天井じゃないかな〜と感じる今日この頃です。
高値更新の条件
「株高不況」の藤代さん曰く、今は「逆業績相場と金融相場の間」なんだそうです。
逆業績相場というのは業績が悪くなっている期間の相場。金融相場は業績が良くなっているわけではないけれど底打ちが見えてきて、カネ余りで株価が上がっていく相場ですね。
いよいよFOMCで利下げが行われそうですが、さらに株式市場にお金が入ってくるんですかね。
基本的には「セクターローテーションしながら相場全体が膨らんでいく」ことになると思うんで、足元で需要が旺盛なところに注目するのが良い気がしています。
やっぱり主力は建設、物流あたりでしょうかねー👀
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント