日経、買い信号🔥
5/14、日経平均は小反落しました:

ここ1週間ほど、株式市場はアゲアゲですね🔥
発端は5/7に、トランプ大統領はAI半導体輸出管理を見直すと発表したことです。
この話が出てきてから、半導体株が急に元気になりました。そして、ついに日本株に先行するフィラデルフィア半導体株指数も上昇トレンドに転換しました。

半導体は「産業のコメ」と呼ばれていて、電気機器に欠かせない材料です。
この材料が売れている(売れそうだ)、ということは、半導体を使っている会社も遅れて業績が良くなると考えられます。
特に足元ではAI半導体が売れに売れています。いよいよ、第二次生成AIブームが始まりそうです🔥
第二次生成AIブーム
すでに大きな動きが出てきています。
たとえば、エヌビディアはサウジアラビア向けに大量のAI GPUを出荷するそうです。
半導体規制を見直す!と発表して1週間でこれです。いよいよAI開発競争にオイルマネーまで入ってきました。
ただでさえAI半導体は足りていませんが、もっと足りなくなりそうです。となると、また工場を立てる必要があります。半導体製造に関わる装置も売れそうです。
日経平均株価の寄与度ランキングをみると、半導体製造に関わる会社の株が軒並み買われています👀

アドバンテスト(6857)は半導体試験装置。
ソフトバンクグループ(9984)はARMの親会社であり、生成AIに巨額投資を発表しています。
ディスコ(6146)は半導体を切る・削る・磨く装置。
東京エレクトロン(8035)は半導体製造装置。
フジクラ(5803)はAIサーバーの配線。
レーザーテック(6920)はフォトマスクの検査装置。
日経平均を押し上げている銘柄を見てみると、AI関連株が目白押しです。「第二次生成AIブームがついにきた!」と感じます。
半導体規制の行方
トランプ政権は、半導体規制の方向性をガラリと変えたようです。
バイデン政権では「AI半導体の貿易先を規制する」というものでした。一方、トランプ政権は販売先を広げ「供給網」を広げる方向みたいですね。
トランプ大統領は「中国製半導体を買わない条件付きで、米国製半導体を売る」というやりとりをしているそうです。
この方向転換は、長らく半導体規制で悩まされていたエヌビディアなど、AI関連株にとっても大きなインパクトがある気がします。
また、エヌビディアのCEOであるジェイスン・ファン氏による「ファンの法則(Huang’s Law)」によれば、GPUの性能は2年ごとに2倍以上になる」そうです。
年率換算すると40%くらいですね。ものすごいペースです。
つまりAIチップの付加価値はハイスピードで伸びている、ということですから、新商品が出るたびに値上げされていき、しかも数が伸びればもっと売れる、と期待しています。
想定レンジ
ここ10年ほど、日経平均の予想PERは13〜17倍のレンジで推移しています。
また、EPSは時間と共に少しずつ上がっていて、過去10年間ではCAGR 8.5%です。
(1)PERのレンジと(2)EPSの成長ペースが今後も維持されるとすると、今後の株価は次のグラフのように推移すると期待できます。

2025年5月時点の筆者の想定レンジは32500〜42500円です。
5/14時点、日経平均株価の終値は38128円です。ちょうど想定レンジの「真ん中」くらいまで戻ってきました。
値付けだけを考えるなら、中途半端な状況だったら、ディフェンシブな割安株や、シクリカルな割安株を、バランスよくホールドするのが良いかと思います👀
トレンド的なものも含めて考えるなら、AIブームがまたきそうなので、一等地一番地のど真ん中を買うか、出遅れている株を買ってみても良い気がします👀
いま注目の株
やっぱり、今のタイミングだったらAI関連株でしょ!ということで、今日はトリケミカル研究所(4369)に注目しています。

株価が乱高下していますが、チャートを見ればわかるように、配当込みリターンは10年で10倍以上に成長している会社です。
同社は、半導体製造で使う素材で高シェアの会社です。高純度化学品を少量で開発・生産できるそう。
半導体需要が拡大していることに加えて、足元では新工場稼働による供給力強化で業績拡大を見込んでいます。
足元では「装置系」の会社がアゲアゲですが、素材系・材料系の会社は、これらの装置が本格始動してから、じわじわと業績寄与してくるだろうと期待しています。
ポッドキャストも作ったので、ぜひ聞いてみてください:
5/14時点の予想PERは18.8倍、予想ROEは16%です。
期待が高い分株価も高めですが、AI半導体は超高額なので、そこに一枚噛める同社にも、強い追い風が吹いてくるだろうと期待しています👀
僕もAI半導体関連株はいくつか持っていて、半導体チップを作っているSKハイニックスとか、製造で使う機械、素材などに投資しています。
機械系の株もまだ上がる気がしていますが、「出遅れている素材系の株も面白そうだなあ」と感じています👀
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント