持ち株を点検中
今週末も、持ち株を点検しています。何を調べているのか?というと、「本社はどこで、どんな地域なのかな?」を調べています。
理由は割とシンプルで、「本社の設置場所でビジネスモデルの強度が確かめられるんじゃないか」と感じたからですね。
例えば、最近気になっている製造業向けSIがあるんですが、本社はどこかな?と調べてみると、「名古屋」でした。
名古屋、ということは、トヨタをはじめとした製造業クラスターのある地域です。
産業クラスターに所属する中小企業は、そうでない中小企業と比べると従業員の伸びも、売上の伸びもピカイチだ!なんてエビデンスもあるので、注目しています。
それこそ、製造業系のSIとなると「工場へ足へ運んで現場を見る」ことも日常茶飯事になるわけで、それなのに毎回「出張」なんてしてたらレスポンスも遅くなるし、経費も嵩むしで、めちゃくちゃ非効率なんですよね。
「お客さまの近くに店を構える」ってのは当たり前の話なんですが、その当たり前をしっかりやっている会社はやはり強いですよね。
よく、新聞記事とかを見ると「設備投資で新しい工場」みたいなニュースを見かけます。
こういうニュースを読む時にも、「立地はどこ?」「どうしてここに建てるのか?」みたいなことも考えてみると、投資先企業の経営手腕を目利きできる気がします。
往々にして、優良企業に投資すると、調べれば調べるほど「凝ってるなぁ〜」と唸ることが多いんですよね。「そんなところまで気を遣ってるんか!」みたいな。
逆に、僕みたいな弱小投資家の目から見ても「いやいや、それは違うんじゃ?」みたいな点が見つかったら、あまりロットは張りたくなくなりますね💦
日経先物が小反落
9/6時点、日経先物は小反落しています:

雇用統計は思っていたとおり弱めでしたね。一瞬、利下げ期待で株価が上がっていましたが、それから反落しました。
個人的には「利下げ期待にしても上がりすぎじゃないか?」と疑っているので、いましばらく下げに警戒しています。
引き続き守り重視。儲かっている時ほどビビりながら行きますw
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント