日経平均508円安⚠️まだ耐える?それとも逃げる?

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

日経平均、508円安⚠️

8/4、日経平均は508円安となりました。

先週末の時点で日経先物が900円近く下がっていたので、それと比べると落ち着いた1日でした。

8/2のブログでは

「景気が悪くなると歯止めが掛からなくなるんじゃないか?」と不安な方がいると思います。現時点では、僕はそこまでの心配するフェーズではないと感じています。これは「サーム・ルール」が点灯していないからです。

「リーマン危機みたいな大暴落が来るのか?」と不安な方がいると思います。これについても、現時点では、僕はそこまでの心配はしていません。リーマン級の危機が起きる時には、会社が連鎖倒産していきます。この時には流動性危機が起きるんですが、それに連動して債券市場がめちゃくちゃ荒れます。債券市場のボラティリティを表すMOVE指数というのがあるんですが、今のところここは落ち着いていて、「システミックリスク」を心配するのはまだ先かと思います。

と書きました。

また、「現実的な最悪」については、

現時点では、僕は「最悪、32000円くらいまで崩れるかもな」と考えています。

と書きました。

一方、市場の反応は週末時点でも落ち着いていたため、8/3のブログでは、

今の所「株価は確かに割高だと思うけれど、ケロッと反発しそうな下げ方だなー」とも感じていてですね。というのも、そんなにリスクオフの円高も進んでないんですよね。ドル円はまだ25日平均よりも円安水準ですし。「円安は買い信号」なので、ここが崩れないことには、そこまで警戒する必要もないかなーと思います。ガチで雇用統計がやばくて、アメリカ経済に不信感が募っていたら、もっと円高になると思うんですよね。

とも書きました。

8/4にフタを開けてみれば、市場はあまり心配はしていないように思います。「びっくりしたし注目しているけれど、まだ慌てる状況ではない」と認識しています。

株を買う(売る)タイミングについてですが、

ここ10年ほど、日経平均株価は3〜4年サイクルで総悲観〜総楽観の間を行ったり来たりしていました。

2025年8月時点の筆者の想定レンジは33000〜42000円です。

8/4時点、日経終値は40290円です。いまの水準は想定レンジでも上の方なので下げる余地は広いと思います。

損切りするとか、守りを固めるとかは、早い方が良いと思います。だから「守りを固める(株式のウェートを落とす、景気敏感株からディフェンシブ株へ乗り換える)」のは悪くない判断だと感じています。

一方、「いまから攻めっ気を出す」のはちょっと早い気もしていて、銘柄選定に自信があるとか、特殊な根拠がない限りは「全体的・平均的には買って攻めるより、売るか銘柄入れ替えなどで守りを固めたいな」と感じます。

てんやわんや・・・

相場が下がっている中、我が家はてんやわんやでした。娘が体調を崩し、洗濯機が壊れ、しかも雇用統計も意味不明で・・・。

どうして、忙しいことって、一気にまとめてくるんですかね・・・。一家総出で病院へ行って、洗濯機を買いに行き、持ち株を見直し・・・。と大忙しでした。

株については「特に取引しないでも良いよね」という結論に至ったので良いんですが、それ以上に娘の体調不良が不安なのと、洗濯機のない生活が不便すぎて「家電って大事なんだなあ」とヒシヒシ実感しております。

今からできること?

ここで、お馴染みのグラフを見てみましょう:

これは、僕が目指している株式投資のゴールです。このグラフのように金融所得を右肩あがりに増やすことを目指しています。

このグラフのように、金融所得が右肩上がりになる未来が見えてるなら株を売る必要はないと思います。

ダメな株を売って、良い株を買って、もっとポートフォリオを強くしていきたいですね👀

いま注目しているセクター

「じゃあ何を買うか?」ですが、忙しくなる前に、ちょっと面白そうだな、と思ったセクターがありました。それは、「ポンプ」を作っている会社です。

ちょくちょく僕は持っていない株についてリサーチするんですが、ポンプのメーカーって、株価が安い割に、業績が安定していて、優良企業が多い気がするんですよね。

今回の決算シーズンで大きく上がる銘柄が出てきたら、一部利益確定して、ポンプメーカーの株を買ってみようかと検討しています。

「てんやわんや」が一服したら、じっくり調べてみる予定です👀

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました