【注意】ネット証券の不正ログイン問題⚠️/光通信、ここがスゴイ

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

ネット証券の不正ログイン問題⚠️

ついに有名投資家のテスタさんまでネット証券口座を乗っ取られた可能性があるそうです。

同氏のXのポストによると、乗っ取られたのは楽天証券と、それ以外の口座もなのだそうです。

原因はよくわかっていないのですが、これまで被害に遭っている人の傾向的には

  • フィッシング詐欺(詐欺メール)
  • デバイスのマルウェア感染

あたりが原因じゃないかと言われています。

ほかにあるとしたら、Free-WiFiなど筒抜けの回線を使って個人情報を入力しちゃうとかでしょうか。

フィッシング詐欺に遭っていないとしても、デバイスがマルウェアに感染していたらログイン情報がバレバレっぽいので、恐ろしいですね。

4/27にも書いたように、すこし前に楽天証券で不正アクセス騒ぎがあり、日に日に深刻化しています。

金融庁の発表によると、すでに1454件の不正取引が確認され、約954億円の不正売買が発生したそうです。

不正アクセスの怖いところは「どんだけ財産があっても1日で溶けてしまうリスク」があることです。

トランプショックなんて最悪でも「半分になる」くらいでしょうが、不正アクセスで回転売買されて、あっという間に資産が雲散霧消…というリスクもあるので、これは大変なことです。

筆者としても「トランプ関税を心配するより、不正アクセスを心配した方が良い」と感じておりまして、ニュースが出た週に、即デバイス認証を導入しました。

SBI証券は「バックアップサイトを使えば二段階認証なしでもログインできる!」とか、楽天証券は「トレードツールを使えばセキュリティがザルかも!」とか、不安な噂が広がっています。

長期投資中心だったら、証券会社に電話をかけて「取引をロックしてもらう」のが、一番安全かもしれませんね。

光通信、ここがスゴイ

昨日とったレーザーテックの銘柄分析ラジオが好評だったので、ちょくちょく良い音声が撮れたらシェアしていこうと思います。

レーザーテックに続いて、光通信(9435)のラジオも撮ってみました。

同社は電気・ガス、通信、飲料、保険、金融など、不景気に強いサブスクビジネスに力を入れています。

同社はサブスクビジネスでチャリンチャリン稼いで、そのお金でバリュー投資で儲けまくっています。

盤石な収益基盤+バリュー投資、というのはなかなか最強の組み合わせですね。個人で例えるなら、公務員がバリュー投資しているみたいな感じでしょうか。

投資信託代わりにもよい投資対象だと思うので、僕もとても注目している会社です。

ラジオを作りましたので、以下の共有します。参考になれば幸いです^^@

追伸

メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました