持ち株が急落中💀
7/10、日経平均は小反落しました:

下がった理由は、多分円高だと思います。あとはETFの分配金捻出売りとかでしょうか。
今日は持ち株の決算がありました。十中八九、下方修正を出すだろうなーと思っていたのですが、その通りで下方修正が出てきました💦
ただ、思っていたよりは内容は悪くなく、も
ともと長期保有の予定の銘柄だったので、のんびりホールドするつもりです😭
そういえば、昨日のブログで「コシダカが決算だ!」と書きましたが、コシダカの決算の方は絶好調でした。買っときゃよかった😭
今週のトレード
ここで、お馴染みのグラフを見てみましょう:

これは、僕が目指している株式投資のゴールです。このグラフのように金融所得を右肩あがりに増やすことを目指しています。
7/10現在、我が家のポートフォリオは、
- 建設
- 防災用品
- 食品加工
- 食品卸
- レンタル
- 搬送機械部品
- 搬送機械
- 建設機械
- 包装機械
- 自動車部品
- 食品スーパー
- レアメタル
- バイク用品
- 3PL
- AI半導体
です。
今週は、特に新しい投資もせず、ポートフォリオのリバランスもしていません。
そろそろ第一四半期の決算シーズンですね。トランプ関税が始まってから初の決算なので、結構荒れそうです。
ただ、大きく下がった株の中には「悲観されすぎている銘柄」も結構あると思っていて、トヨタ自動車とかは、案外、下方修正と共に「悪材料出尽くし」で反発する気がしています。
なるべく関税の影響を受けない銘柄をピックしていますが、
- 株価が上がれば利食いで儲け
- 株価が横ばいでも配当で儲け
- 株価が下がれば安く買い儲け
のように「どう転んでも儲かる布陣」を目指しています。
例年、夏枯れ(7〜8月)の時期は負け続けてるんですが、油断することなく、地道に手堅くやります。
【運用成績】
前週比:+217万円
※一部、反映遅れあり
2025年:+1537万円(途中)
2024年:-553万円
2023年:+2334万円
2022年:+1217万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント