今週のトレード予定
ゴールデンウィークが明けてから、休みボケがなかなか抜けません笑
いやあ、休み明けが月曜日じゃなくてよかったです。水曜日スタートだったので、ゆっくりスタートできて助かります。連休明けは中日に限りますね💦
さて、今週のトレード予定ですが、持ち株の決算がそろそろ出揃います。
大コケでもない限り「ロスカットじゃあ!」みたいなことはありませんが、株価は乱高下しやすい時期なので、リバランスするチャンスだと思っています。
今のところだと、先週末時点で「前期実績はめちゃくちゃ良いけど、今期予想の保守的すぎて見栄えが悪い」という持ち株がいくつかあります。
株価が下がって嫌な気分ですが、「安く買い増す良い機会」とも言えるので、ちょっと買い増しするつもりです。
他にも、週明け早々に決算が出る持ち株もあります。
この時期は「どうかコケないでくれよ!」とヒヤヒヤしますが、持ち株は良い会社ばかりなので、コケたとしても買い増し、超絶決算が出たら利食いのチャンス、くらいに捉えています。
新しく見つけた注目銘柄
今の決算シーズンで、「いやあ、この銘柄は面白そうだなあ」と見繕ってきた銘柄がいくつかあります。
1つが情報企画(3712)です。
安定成長している良い会社です。金融機関向けの信用管理ソフトを開発・販売している会社なんですが、良いポジショニングな気がしているのでとても気になっています。
もう1つがシーティーエス(4345)です。
こちらは、建設現場向けのICT業者ですね。建設現場は人手不足が続くんで、その辺りの解消に貢献してくれるんじゃないかと期待しています。
テック系日本株を買う時のポイント
コレは僕個人としての見解なんですが、IT系の会社は、ソフト自体が「稼ぎ頭」になる会社って、そんなにない気がするんですよ。
やっぱり、いろんな会社のインフラを整える、みたいな会社で、「影の下の力持ち」みたいな意味合いが強いと思うんですよね。
とはいえ、銀行員にIT知識があるわけでもなく、建設業者にIT知識があるわけでもありません。しかも、あくまで担う仕事が「効率化」なんで、プロフィットセンターというよりコストセンターなんですよね。
こういう仕事はどんどん外注するのが競争戦略的には筋が良いので、パッケージ商品を作って、それをいろんな会社にインテグレートする、というのは、筋が通っているよなと思います。
マイクロソフトのオフィス見たいなやつは競争もめちゃくちゃ厳しいし、日本の雇用事情(一度雇うと解雇しにくい)では多分勝てないと思うんで、もうちょいマニアックな業界に特化した「ニッチ製品を作る」のが大事かなあなんて思っています。
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント