投資報告 きょう買った株&さいきん気になる株 ツイッター(X)で流れてきたんですが、ダイハツディーゼルがちょっと気になる。造船系の業績拡大は、まだ続く気がするんですよね。 2024.04.25 投資報告
タイミング 週明けの株価には、どんな傾向がある? 週明けの株価には、どんな傾向があるか調べました。21年分の日経ETFの日足を集計したところ、週明けは株価が上がりにくい傾向がありました。週明けに限らず、休み明けは株価が天井を打つ傾向があります。高く売りたい場合は、週明けが狙い目かも。 2024.04.14 タイミング
タイミング GW(ゴールデンウィーク)に株価の傾向はあるか?74年分のデータを集計した GW(ゴールデンウィーク)に株価の傾向があるか調べました。過去74年分の日経平均株価の日足を集計したところ、GW(ゴールデンウィーク)は株価が上がる傾向が掴めました。ただし、2009年以降、この傾向は薄れています。 2024.04.13 タイミング
タイミング 株は後場に上がる?10年分の株価で分かった傾向 株は後場に上がるか調べました。過去10年分の日経ETFの1時間足を調べたところ、前場と取引時間外は上がる傾向がありました。逆に、後場はやや下がりました。特に、後場の寄り付き直後は特に下がりました。 2024.04.13 タイミング
資産配分 株が上がっているとき買い増しするのは間違い? 一般論として、株が上がっているとき「買い増しするのは間違い」ということが多いです。一方、例外的に買い増しが正解な場合もあります。たとえば、株価が上がっていてもまだ割安な場合や、需給が改善した場合が挙げられます。 2024.04.07 資産配分
銘柄選び 配当性向が高すぎるデメリットは2つある 配当性向が高すぎるデメリットは2つあります。1つ目のデメリットは「配当性向を上げる余地がない」ことです。2つ目のデメリットは、配当性向が十割を超えるタコ配は「配当を維持できなくなるリスクがある」点です。 2024.04.06 銘柄選び
[5021] コスモエネルギーホールディングス 【5021】コスモ石油、株価の今後を予想! 中原は「コスモ石油の株価は今後、1万4000円まで上がるかも?」と予想しています。なぜなら、コスモ石油が開示した資料の中に、増配を仄めかす文言があったからです。増配のタイミングは、おそらく2025年の本決算あたりだと考えています。 2024.04.05 [5021] コスモエネルギーホールディングス
投資報告 配当落ちで、買い時到来! 権利落ち後は高配当株ほど下がります。だから、権利落ち後に株を買うなら、配当落ちで株価が大きく下がったけど来期は増配しそうな高配当株かと。 2024.03.28 投資報告
投資報告 四季報最新号で見つけた割安株 会社四季報や決算説明資料を読むと、「儲けるチャンスはいつもあるんだ」と、いつも感じます。チャンスはたくさんあるんですけど、自分が気づかないだけなんですよね。 2024.03.21 投資報告