買わない方が良い株?
最近のニュースを見て、「買わない方が良いかもな〜」「逆にこっちは良いかもな〜」と感じた株をいくつかピックアップします:
MCJ
マウスコンピュータを運営している会社です。パソコンの製造や販売を行っています。
良い会社だ!と思う一方で、足元のAI開発競争の影響でDRAMが枯渇しているのが気になります。
DRAMというのは短期記憶を司るメモリ半導体のことで、たくさんのデータを記憶しながら計算するときに使います。AIではこれがたくさん必要なので、AI開発企業が買い占めていて、一般ユーザーに出回らなくなってきているんですね。
そうなるとメモリ価格が高くなる。価格転嫁しなきゃいけないからパソコンもスマホも値上がりする。あまりに高くなると「買い控え」が起きる…という動きは想像に難くないんですよね。
メモリ不足は2027年まで続くんじゃないか?と言われていて、AIで使うDRAMってめちゃくちゃウエハを食うんですよね。だから作っても作っても足りなくなりそうでして…。
そう考えると、目先2〜3年くらい、パソコン小売セクターには逆風が吹きそうだなーと感じています。
コーユーレンティア
その反動で、中古PCとかレンタルPCとかを扱っていて、すでにたくさんのPC在庫を扱っている会社は、相対的に立場が強くなる気がしています。
そういう意味では、MCJよりOA機器のレンタルを手がけるコーユーレンティアみたいな会社の方が「良い位置にいるんじゃないかな?」と感じます。
あと、2021年に半導体が足りなくなったときには、「新車が作れないから中古車が売れる」ということが起きました。
となると、パソコンでも同じことが起きそうで、中古PCとか扱うところは強いと思います。逆に新品ばかりを扱うショップは消費が低迷しそうで心配ですね。家電量販店とか、大丈夫かしら…?
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。


コメント