セクターローテーション開始
10/23、日経平均は前日比-666円でした⚠️

ただ、指数が下がった割に、個別株は元気ですね。株マップを見てみても、今日は指数を上回った株が多いようです:

たびたび当ブログで書いていることですが、株式指数は「個別株の先行指標」として動く傾向があります。
(1)まず指数が上がり、(2)次に個別株が上がる、ということですね。
いまみたいな上昇相場では、個別株投資は大体出遅れます。これは多分、避けられないし、仕方のないことなんだと思います。
とはいえ、「指数は先行指標」とも買いたように、個別株はしばらく時間が経つと、指数を追いかけるようにして動く傾向があります。
だから、
こういう時期はしぶとく個別株を持っておくのが大事なんだと思います。
と繰り返し書いてきましたが、思った通りの展開ですね。
今週のトレード
10/23現在、我が家のポートフォリオは、
- 建設
- 防災用品
- 食品加工(買い増し)
- 食品卸(買い増し)
- IT
- レンタル
- 搬送機械部品
- ポンプ
- 搬送機械
- 建設機械
- 包装機械
- 自動車部品(買い増し)
- 食品スーパー
- レアメタル
- バイク用品
- 3PL
- AI半導体(一部利確)
です。
AI半導体がアゲアゲで、流石に組み入れ比率が高くなりすぎて来たのでSK Hynixを少しだけ利食いました。本当なら、こんなに勢いのある株は売りたくないんですよね。
でも、ポートフォリオでの比率が高まりすぎてしまうとメンタルがやられそうなので、先回りしてちょっと売っちゃいました。と言っても、ポジションの1〜2割ですが💦
売った後は、なるべく勢いのある会社、業績がぐいっと伸びそうな会社を選びました。配当収入も増えそうでホクホクです☺️
【運用成績】
前週比:+273万円
※一部、反映遅れあり
2025年:+4539万円(途中)
2024年:-553万円
2023年:+2334万円
2022年:+1217万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
追伸
メルマガ登録よろしくね。 これからも有益な情報をお届けします。
コメント