この↓テーマがアツイ・・・

投資報告
この記事を書いた人

個人投資家。元Yahoo!株価予想達人。
同サイトで25歳で「ベストパフォーマー賞」「通算最高勝率者賞」受賞。2006年ルービックキューブ日本大会準優勝。MENSA会員。座右の銘はヘンリー・フォードの「本当の失敗とは、失敗から何も学ばないことである」

中原 良太をフォローする

猛暑関連株はやはりアツイ気がする

いやあ、今年の夏は本当にアツイですね。

9/1、気になる決算が出ていました。それが伊藤園です。

5〜7月期は好調で、売上は前年同期比+4.7%増、営業利益は同17.3%増となりました。

「お〜いお茶」や「健康ミネラルむぎ茶」などの売れ行きが好調なようです。

筆者は割と近いところに投資をしているので、「たぶん、うちの持ち株も決算良いだろうな〜」と期待しています👀

うちで取り上げたことのある銘柄としては、アイスが強い森永製菓(2201)とか、インドアのアミューズメント(カラオケ)のコシダカHD(2157)とかが狙い目な気がしますね〜👀

コメント返し

YouTubeでいただいたコメントと、その返答集です!

金融相場は、その通りだと思うけど、金融引き締めをやってないのに相場が下がるとは思えない。金余りによって、業績相場が単にperを2%程度、上方修正されただけだと思います。

その可能性もありますね。

「引き締めをやっていないけれど下がるのはどんなときなのか?」と「緩和的な相場での上昇ペースはどれくらいが妥当なのか?」あたりが、個人的には気になるポイントです。

日銀が利上げする!みたいな話が出ると、びっくり下げとかあるんでしょうかね…?

配信ありがとうございます😊 イベント待ちの様子見ですね🤔💦 金利上がるのか下がるのか?為替はどうなる🤔 ヘッジの掛け方がわからないわですよね~😑

割安株、優良株を買っている時点でヘッジしてるようなモンだと考えてます笑。

それ以外だと、そもそも株を買わないか、銘柄分散でリスク要因を相殺する…とかですかねー👀

良い押し目だったのでは? MAX投資継続中で相当利益出てるんで、信用で買い増しました♪ 今は後悔したくないので、攻めの投資で!

攻めますねー。グッドラックです!

37:11 ここでの企業価値の計算式がわかりません。一般的に計算すると以下のようです。1株あたりEV ≒ 326.22 billion JPY ÷ 95.97 million shares ≒ 約3,400円/株

DCF法とエコノミックプロフィット法で調べています。

業績予想を立てて、株主資本コストを考えて、永久成長率を設定して、割引現在価値を計算して、それで1株あたりに調整します。

提示いただいた方法だと「今の株価が価値です!」みたいなやり方で自己参照してる気がします。EVって時価総額が入ってますよね多分。

これ言っちゃいけないことかもだけど、今はper高めの会社の寄与度が高いから上限per上がるのでは?

指数ベースだとそんな印象があります。一方、加重平均だとあんま変わらないと思います👀

知り合いのばあさんがBITコインを買えば月に15万円入ってくるよ。セミナーに参加しようとあらゆる人を誘ってたから暴落近いと思ってる。コインの金はどこに行くのか?それがわからん

コインの金は、いま売っている人のところに行きますね。ゼロサムゲームなので💦

景気が悪くなると物が動かないわけだから、流通だって動かなくなるよ。トランクが荷物載せずに動く状態。デフレは全部の業種が動かなくなるよ。

需要がないことがボトルネックになってしまうと、おっしゃる通りになりますね。だから供給<需要のセクターが大事だと考えています。生活必需品の物流とか。

短期で買うならいいけど、これから先は暴落の危険性の方が高いので、中長期では買いたくないね、下がるときは業績が良くても引きずられるからね、今回は、そうなりそうな感じがする

経験上、ポートフォリオが「ほぼ全銘柄含み益」になってくると雲行きが怪しくなってくるんですよね🤣

「やっと損を取り戻した〜!」って浮かれているとドカンと来て元に戻るんですよね😭

以上、たくさんコメントありがとうございました〜!

引き続き、お楽しみください^^@

追伸

メルマガ登録よろしくね。これからも有益な情報をお届けします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました