スポンサーリンク

(o゚Д゚)ハッ(o>Д<)o・∵.クシュン!!

どうも、中原良太です。

久しぶりに風邪を引きました。

喉がイガイガ。
鼻の奥がツーンと痛み、
なぜか歯まで痛くなってきた…苦笑。

毎週金曜日は、いつも動画を撮るのですが、
きょうは休んで記事だけ書きます。

◆  ◆  ◆

薬をもらいに内科に行ったんですが、

コロナ対策・インフル対策のためか、
寒い中、10分くらい外で待たされて、
ガクガクブルブル震えておりました…。

かえって悪化したかも?苦笑

そして、病院に入ってからは、
コロナとインフルの検査をして、
鼻の奥をPCRでグリグリされました。

我慢はできるけど、鼻がツーンとして、
涙がうっすら浮かびました…(;_;)

さいわい、

どちらも陰性でした。
ほっとひと安心です\(^o^)/

お医者さん曰く、
いまプール熱が流行ってるらしいです。
たぶん、娘から貰ったんだろうなー(^_^;)

◆  ◆  ◆

おかげさまで、2日休んで、
もう熱は下がりました。

静養しつつ、

新しく買ったQUADERNO片手に、
気になる会社の決算資料やら、
レポートを読み漁ってます😂

けっこう「面白いなー」と感じた、
投資ネタがいくつかあったんで、
せっかくなので共有します。

九州がアツい!

DBJが公開したレポートによると、
いま、九州での設備投資がアツいらしい。

特にアツいのが、

◯人手不足
◯ガラス土石系の設備投資

の2つ。

人手不足のほうは、半導体工場が建つからかと。

ガラス土石のほうは、防衛施設を建てるために、
セメントなどの需要も伸びてるんだと思います。

きのう「買ったよ〜!」と書いたワールドHDは、
九州での人手不足に一役買うと思って注目しました。

ほか、ガラス土石系の設備投資も気になっています。

というのも、半導体系の設備投資(機械とか)は、
2023年度いっぱいで一服するみたいなんですが、

ガラス土石は2024年も設備投資を継続するっぽいんですよ。

「地味だけど、高確率で伸びる」と、
けっこう期待している産業ですw

関連銘柄としては、
過去に取り上げたヤマウHDとか、
あとはヤマックスあたりでしょうか。

難点としては、ヤマウもヤマックスも株主還元がビミョーで、
株主のパワーが弱いと、増配しないリスクがある点です。

個人的には、ヤマウよりはヤマックス推しかなー。
(ヤマウは、前に株主と揉めてたんすよね…)

人手が足りない産業=成長産業?

あと、決算やレポートを読みながら、
「人手が足りない産業=成長産業では?」
という仮説が浮かびました。

引く手あまただから人手が足りない。
人さえ確保すれば業績を伸ばせる。

そういう産業なんじゃないかなー、と。

ちなみに、
「いま、人手が足りない産業はどこか?」
を、またDBJのレポートで見つけました。

同レポートによれば、
いま人手が足りない産業は、

◯不動産
◯その他サービス
◯運輸・郵便
◯卸売・小売
☆宿泊・飲食

…みたいです。

特にインバウンド消費の影響で、
宿泊と飲食がかなり足りないっぽい。

ちなみに「その他サービス」っていうのは、
人材派遣とか、自動車整備とか、廃棄物処理とか、
あたりが当てはまるっぽいです。
(間違ってたらすいませんw)

人材派遣、やっぱアツいな😂

逆に、人手が間に合っているところは、

●教育・学習支援
●情報通信
●生活関連サービス・娯楽

なのだとか。なるほど。

◆  ◆  ◆

とまあ、こんな感じで。

QUADERNOを手に入れてから、
インプットの速度が爆上がりしたので、
また面白いネタがあったら共有しますね。

次は動画も撮れたら良いんだけれど。
ゆずしょうが飲んで、のど治します!

きょうは以上!

またね👋

– 中原良太