スポンサーリンク

さいきん買った高配当株

どうも、中原良太です。

やっと日経平均が反発しました。

先週に暴落した我が家の持ち株は、

相場が反発したおかげで、
だいぶ含み益が戻ってきました。

よかった、よかった^^@

来週からは、3月決算企業の
決算発表シーズンが始まります。

7〜9月期の業績が良い会社は、
2023年いっぱい上がりそうです。
見逃せないですね〜。

なお、先週に引き続き、
我が家の注目セクターは、

「銀行」と「資源」と「農業(防衛)」。

あとは「タンカー」と、
個別で「中古車販売」
が気になっています。

注目セクター1:銀行

先週に引き続き、銀行株に注目してます。

特に地方銀行は利上げの影響が大きそう。

いまの株価水準でも、一部の銘柄では、
機関投資家による大口買いが入ってます。

上方修正を出しているところもあるので、
まだまだ上値余地はあると思います😁

北國フィナンシャル(7381)とかに注目してます。

注目セクター2:資源

イスラエルでの戦争勃発を皮切りに、
エネルギー市場が強くなってきました。

とはいえ、還元利回りが高い株も多く、
引き続き、注目していきたいですねー。

コスモ(5021)などのように、
割安な銘柄は拾い時だと思います。

何度か紹介してきましたが、
やっと反発してきましたね。

注目セクター3:農業(防衛)

イスラエルの一件もありましたから、
防衛関連銘柄も強くなった気がします。

注目どころとしては、
食料安保関連として「農業」。

あとは、九州で開発中の防衛施設に絡む
「コンクリート」あたりが気になります。

個別銘柄としてはヤマウHD(5284)とか。

おまけ:タンカー+中古車販売

ほか、
「タンカー」
「中古車販売」
の関連株に注目しています。

タンカーは安いのがあって、
「TRMD」というイギリスの海運会社や、
「EURN」というベルギーの海運会社です。

特にEURN(ユーロナブ)という会社は、
「船のバフェット」とも呼ばれるらしい、
ジョン・フレデリクセンが買い占め中。

配当利回りが10%近くあるうえ、
来期も増益の見通しなんですよね。

タンカー詳しくないから保留中だけど、
めっちゃ気になっています。

ほか、中古自動車関連株として、
前に取り上げた「IDOM(7599)」を、
すこしだけ買いました。

ビッグモーター、
ネクステージ、
グッドスピード、

ライバル会社で不祥事が、
つぎつぎに発覚してますが、

IDOMはいまのところ無事。

同社のビジネスモデルは、
「中古車の店舗販売」とは、
すこし違った形式ですから、

「たぶん不正はしてないだろうな」
と踏んでいます。(あくまで推測ですが)

もし、同業他社から、
顧客が流れてきたとしたら、

業績が上振れする可能性があり、
配当利回りも5%近くあるので、
「これは買いだな〜」と考えました。

※足元の四半期決算がビミョーなので、
ここ1カ月ほど買い渋っていましたが、
内容を見て納得したので、少額資金で、
打診買いしてみましたー。

まとめ

以上をまとめると、

◯「銀行」と「資源」と「農業(防衛)」二注目している。
◯他には「タンカー」と「中古車販売」。

以上、5つのセクターに注目しています!

今週は、農業株をすこし利食い、
先ほど上げたIDOMを打診買いしました。

とはいえ、ポートフォリオのほとんどは、
「現状維持」で取引していません。

IDOMは10月13日に決算を出しますから、
結果を見て、買い増すか撤退するか、
じっくり考えようと思います^^@

来週も儲かると良いなー\(^o^)/

– 中原良太

【これまでの資産変動】
10/5終値→10/12終値:+630万円
(一部、反映遅れあり)
2023年:+799万円
2022年:+1217万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円