買おうか悩み中の高配当株3つ
どうも、中原良太です。
今週の日本株はアゲアゲでしたね。
主要指数は、
「このまま上昇トレンドが続けば、
2023年いっぱいは強そうだなー」
と感じています。
というのも、年末が近づいてくると、
損切りによる節税対策需要が高まるからです。
特に、上昇トレンドで年末を迎えると、
ショートカバー(空売りの買い戻し)が、
節税対策のため入りやすくなってきます。
それもあって、年末相場では、
「今年上がった株がさらに上がる」
ということになりやすいですから、
日経平均やTOPIXも、
一段高が期待できると思います^^@
この話は個別株でも有効で、
「上昇トレンドの高配当株」なんかは、
年末にかけてさらに上がると思います。
そこで今日は、
まだまだ配当利回りが高くてお買い得に見える、
「高配当株」を3つご紹介します!\(^o^)/
その1:IDOM(7599)
中古車買取大手ガリバー。
不祥事続きの中古車株の中、
まだ同社は問題はありません。
「買取専門」の先駆者で、
予想配当利回りは4.5%を超え。
予想PERも6倍台と低め。
1Qがビミョー&利上げが逆風も、
2Qで復活すれば見直し買いに期待🤔
チャートは上昇トレンドじゃないので、
2Qもビミョーならスルーが良いかなぁ。
その2:カヤバ(7242)
油圧機器のメーカー。
配当利回りは4%弱と「ほどほど」でも
自社株買いを実施している点が高評価。
配当と自社株買いを両方合わせれば、
総還元利回りは5.5%超くらい。
今期は減益となる見通しですが、
1Qの決算はそんなに悪くない🤔
その3:MS & AD(8725)
損保大手。
何かと騒がれている損保株ですが、
金利上昇の恩恵も受けられるのは大きい。
総還元性向の目標は5割で、
今の株価だと総還元利回り5%くらい。
ここ20年で最終赤字は1年だけで、
東日本大震災のあった2011年でした🤔
まとめ
今日ご紹介した3銘柄は、
僕も買おうか悩み中です(汗)
特に後半の2銘柄は、
「上昇トレンドで需給が良い感じ」
「しかも高配当+自社株買い」
という好材料たっぷりです。
たぶんだけど、年内いっぱいは、
上がるんじゃないかなー。
ただ、すでに手元資金では、
双日やら山口FGやらで手一杯で、
お金が足りておりません。
「どれが一番儲かるかなー?」と、
週末のあいだにじっくり考えます😄
– 中原良太