スポンサーリンク

【本日〆切】急成長セクターの共通点

2023年8月13日

・海運、半導体、商社、銀行、鉄鋼などの、
「急騰セクター」に乗れなくて悔しい…

・何倍にも上がる有望セクターや個別株を、
自分の手で見つけたい!

・明確な「言葉」や、具体的な「数字」で、
急成長セクターや個別株の共通点を知りたい

上を読んでみて、

1つでも
「これ、自分に当てはまる!」
と思った方は、

ぜひ、この手紙を最後までお読みください。

海運や半導体などの「急成長セクター」の、
共通点を分かりやすくまとめた小冊子を、
今だけ500円で受け取れます。

この小冊子の中には、
繰り返し「Xバガー」を発掘できた、

「割安成長株」を見つけるための、
チェックリストも載せてあります。

このチェックリストは直近10年間で、
👇のシミュレーション結果でした:

ただし、受け取れるのは
【8月15日(火)まで】です。

横取りされないよう、早めに申し込み下さい

https://stockforecast.jp/letter/letter.pdf
※お申し込み期限は【8/15(火)】です。

あのとき、あの株を買えていたら…

どうも、中原良太です。

投資に「たられば」はタブーです。

しかし、頭ではタブーと分かっていても、
「あのとき、あの株を買えていたら…」
と、考えてしまうのが僕ら投資家の性です。

たとえば、2021年の海運株ブームです。

新型コロナウイルスで供給網が乱れ、
海運運賃が急騰したことで、

海運株の業績が急改善して、
海運株が軒並み上がりました。

海運株の代表格である日本郵船(9101)は、
たった2年で株価が7倍になりました。

ほかにも、いまも続く半導体株ブームです。

米中貿易摩擦で半導体供給が減った直後、
テレワークの普及で需要が急激に高まり、
半導体が足りなくなりました。

半導体製造装置を扱う東京エレクトロンは、
たった1年で株価が2倍になりました。

「あのとき、あの株を買えていたら…」

きっと僕は、大金持ちです。

いま考えれば明らかなのに…

僕の周りには海運株や半導体株を買って、
儲けた人がたくさんいます。

振り返ってみれば、すごくカンタン。
でも当時は、ぜんぜん気づけませんでした。

こうやって急騰した株を振り返ってみると、

「明らかに買うべきだったのに…」
「どうして気づけなかったんだろう?」

と、とても悔しくなります。

2020年から軒並み商社株が上がったときも、
2022年末に軒並み銀行株が上がったときも、
2023年初に軒並み鉄鋼株が上がったときも、

どのチャンスを「つかみ損ね」ました。

つくづく、

自分の投資センスのなさに、
泣きたくなってきます。

やっと、このモヤモヤが晴れました。

悔しくて悔しくて悔しくて。

何度も何度も、これらの成長セクターが、
「どうして成長したのか?」
「どうして軒並み上がったのか?」
「どうすれば先回りできたのか?」
を、考えました。

そして、、、

やっと結論が出ました。

海運、半導体、商社、鉄鋼、そして銀行。

これらの急成長セクターを紐解くと、
すべて「1つの共通点」があると、
分かったのです。

むしろ「これ以外の共通点がない」せいで、
気がつくまで、本当に時間がかかりました。

この「共通点」に気づいてからというもの、
僕は「次の急成長セクター」がどこなのか、

それなりの確信を持って、
目星をつけられるようになりました。

先着30名のみ、500円でお試しできます

“急成長セクターの共通点"をまとめた、
資産運用ニュースレター「8月号」を、
初回の方にかぎり500円でお試しできます。

ただし、期間限定で発行する月刊誌です。
冊子を試せるのは【8月15日まで】です。

期限を過ぎたら受け取れないので、
予めご注意ください。

忘れないうちに、今すぐお試し下さい!

https://stockforecast.jp/letter/letter.pdf
※お申し込み期限は【8/15(日)】です。

– 中原良太

PS

サポートできる人数には限りがあるので、
お申し込みは【先着30名様】だけです。

期限が来る前に無くなる場合もあるので、
横取りされないうちに早めにお試し下さい。

https://stockforecast.jp/letter/letter.pdf
※先着30名かぎりで受付終了です。

僕みたいに悔しい思いをしたことのある方は、ぜひお試しください。