好業績なのに割安な注目セクター
どうも、中原良太です。
決算シーズンも佳境に入りました。
8/10は800社。
8/14は300社。
決算を出す会社が大量にあります。
僕も、決算を追いかけながら、
「いま、一番お買い得な株はどれかな?」
と眠い目をこすりながら分析してます笑
◆ ◆ ◆
8月に入ってから、
日経平均株価やTOPIXが冴えません。
また、マザーズ指数は、
7月以降の底値圏を這いつくばっています。
業績さえ良ければ株価がいくらでも上がる
「お祭りみたいな相場」は一服したかも。
足元の決算を見てみると、
イケイケな業績ではありませんが、
四半期増益となった会社も沢山あります。
日経平均株価やTOPIXは、
「ひとまずボックス入りだろうな」
と思いますが、
業績が良くて割安な株はジワジワ上がる、
オーソドックスな業績相場になりそうです。
注目セクター1:鉄鋼
現時点で、
「好業績の割に株価が安い!」
と感じるセクターは2つあります。
1つは鉄鋼株。
電炉の主原料である鉄スクラップや、
エネルギー価格が安くなったことで、
従来予想よりも業績が良く、
配当利回りが高い所が多いみたい。
僕は、神戸製鋼所(5406)を買いました!
神戸製鋼所の決算説明資料を見ると、
「景気が良くて売上が伸びた」というより、
「コストが減り利益が伸びた」という感じ。
またコストが上がってきたら心配ですが、
特別利益を除くと、
同社の予想PERはだいたい7.5倍くらい。
予想配当利回りも5%を超えています。
「まだまだ安いなー」と感じたので、
きょう(8/9)の朝に買い増した!
注目セクター2:不動産
もう1つは不動産。
大型株ではなく中小型株ですが、
足元での販売実績が伸びていて、
かつ、高配当!という株が多い。
大手のほうは、業績は並ですが、
不動産の含み益がたっぷりです。
たとえば三菱地所(8802)は、
賃貸等不動産の含み益が4兆円も!
予想PERは13.4倍、配当利回りは2.3%と、
「平凡だなー」という割安性なのですが、
PBRで考えるとかなりお買い得に見えます。
※僕が持っているのは小型の不動産株です。
今日のまとめ
…ということで、
きょうの要点をまとめると:
◯主要指数は「ボックス入り」しそう
◯安くて良い株が上がる業績相場になりそう
◯鉄鋼セクターと不動産セクターに注目
という3点に集約できます。
ちなみに僕は、
インデックス投資以外では、
鉄鋼株と不動産株をオーバーウェイト中。
それ以外は、個別で安いなーと思った株を、
すこしずつ、ちまちま持っている感じです。
8/10、14の決算の結果を見ながら、
一番お買い得そうな株を、
買っていく予定ですー\(^o^)/
– 中原良太