日経平均チャート見通しと予想:メルトアップ!(3/31版)
どうも、中原良太です。
相場がアゲアゲになってきました:
↓
■3/31の損益
純金が大幅高。ほか、きのう買った非鉄株とグロース株も堅調。ガス株も寄り天井で売ることができて、いい感じに伸びました。一方、きょうも株を買い増した「中古ブランド品」関連のグロース株は冴えず…。もろ高値づかみになり、足を引っ張られました😖前日比:+57万円
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 31, 2023
いままでディフェンシブ株中心で守りを固めていた僕ですが、すこしずつ攻めっ気のあるポートフォリオに組み直しています。
バリュー株に先行しやすい日本製鉄。
グロース株に先行しやすいJPX。
いまのところ、いずれも上昇トレンド。なので、「バリュー株もグロース株も上がりそうだなー」と感じています。
逆に「バリューでもない、グロースでもない」みたいな、よく分からん株は手を出しにくいですね。
これから上がる株は?
さきほど投稿したツイートをまとめます:
↓
■4/3の取引方針(1)
日本製鉄が25日平均を回復。素材系・製造系のバリュー株はそろそろ復活しそう。この時期は高配当株が配当落ちで売られやすいですが、地合いが良いのでそんなに崩れない気もします。4月からは、バリュー株の復活も期待できそうです。素材・エネ・商社・非鉄あたりに注目☺️ pic.twitter.com/pR47PvYd8C— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 31, 2023
■4/3の取引方針(2)
グロース株に先行しやすいJPX(8697)も上昇トレンドです。シリコンバレー銀行破綻からグロース株の下げが目立ちましたが、JPXが強いうちはグロース株も強そう。バリュー・グロース、どちらにもまんべんなく資産を振り分けて分散効果を高めるのが良い気がしています🤔 pic.twitter.com/94VUSzqoMp— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 31, 2023
■4/3の取引方針(3)
きな臭さを感じるのは不動産や建設。というのも、ここ2週間ほど木材価格がひどく下がっているからです。特に海外展開している大企業ほど、手の出しにくさを感じます。米国の住宅ローン金利が高止まりしている点に加えて、中国での不動産バブル崩壊というリスクもあります😖 pic.twitter.com/MHJESVBWa5— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 31, 2023
■4/3の取引方針(まとめ)
全体的に強気。いま持っているセクターは以下のとおり:◯非鉄金属
◯エネルギー
◯リユース
◯製造派遣非鉄金属とエネルギーは「バリュー」。リユースと製造派遣は「グロース」で考えてます。これら以外にも、6月の高配当株とかも買ってみようかなぁ☺️
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 31, 2023
強めの買い信号が点灯しているので、積極的に攻めたい地合いです。
4つのセクターを物色していますが、それぞれ買った理由は以下の通り:
【非鉄金属】
銅市況が強い。業績が伸びそう
【エネルギー】
原油が反発した。業績が伸びそう
【リユース】
格安な銘柄がいくつか。インフレ対策としても有効そう
【製造派遣】
SOXが強いのは追い風。業績も好調で、株価も安い!
非鉄金属とエネルギーは3月決算の高配当株なので、権利落ちもあってこれから売りに押されるかもしれません。
ただ、銅や原油が強いうちは下がったとしても限定的なはず。業績が良くなりそうなうちは買い継続のつもりです。
バリューとグロース。バランス良く株を買い集めてます😁
– 中原良太