日経平均チャート見通しと予想:いまが買い時?割安株4選(2/27版)
どうも、中原良太です。
高配当株と純金でインフレ対策中:
↓
【2/27の損益】
きょうは鉄鋼株が絶好調。先週末、銅先物が急落していたんで、「しばらく停滞するだろうな」と思っていましたが…。おかげさまで、手持ちの高配当株たちが頑張ってくれています。2月はプラスで乗り切れそう。この調子で、3月も利益を出せると良いのですが…🙇♂️前日比:+97万円
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 27, 2023
バリュー株優位が続いています。
いまは「持ち株が割安なら安心」という地合いです。
高インフレ・高金利が定着すると、インフレ対策として株は良い投資先です。特に割安株は益回りや配当利回りも高いので、魅力的です。
おそらく、米国でのインフレが収まらないかぎりは、バリュー株をがっちりホールドしておくのが良い気がしています。
多少、米国で金利が上がって指数が下がっても、バリュー株は無風なことが多いですし…。
ひとまず、日本製鉄が強いうちは「割安な株をホールドしている」のが得策な気がしますー😁
ざっくりとした見通し
日経平均チャート見通しと予想【2/27版】
先週末、米国はPCEが上振れ。インフレが高止まりしているうちはバリュー株優位が続くと読みます。例年、決算シーズン明けは「好決算バリュー」が買われやすい時期でもあります。素直な相場ですから、基本に忠実な運用を続けたいところです🤔 pic.twitter.com/TFQSftw5Zh
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 27, 2023
何度も書いてきましたが、決算シーズンが明けて、これからは「配当・優待取り」の動きが活発になりやすい時期です。
低PER・低PBR・高配当利回りの銘柄をテキトーにピックアップして買うだけでも、そこそこのリターンが得られる気がします。
また、いまは決算明けということもあり、逆張りより順張りのほうがうまくいっています。
というのも、「決算明けの逆張り」は「決算悪くて、下がるべくして下がっている銘柄を買う」ことになるんで、わりと失敗しやすいからです。
それなら、「好決算株が上がっているところに便乗する」ほうが勝算があると思いますねー。
上がりそうなセクター
【いま強気なセクターまとめ】
◯鉄鋼:日本製鉄など
◯エネ:双日など
◯海運:川崎汽船など
◯不動産:三井不動産など先週に引き続き、鉄鋼・エネ・海運で強気。他、不動産も追加。財務がやや心配ですが、インフレが追い風のセクターですから、セクター分散もかねて保有を検討中です🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 27, 2023
いま買っているセクターと、買おうと思っているセクターをまとめました。
いま買っているのは4銘柄。それぞれ、
◯鉄鋼株
◯海運株
◯エネルギー株(2つ)
からピックしました。割安かつ好決算なので、これから権利確定日にかけてジワジワ上がると期待しています。
他、買おうと思っているのは
◯不動産株
です。先週末は商社にも注目していましたが、半導体株指数が弱いこともあり、いったん取り下げました。
週末じっくり考えていたのですが、不動産はインフレ対策としては良い投資対象だと感じました。
なるべく好財務なところを選んで、景気がクラッシュか注意深く観察すれば買ってもOKじゃないかなぁ〜。
– 中原良太