今週、もっとも上がった株の特徴
どうも、中原良太です。
高配当株を大量購入しました:
↓
【2/22の損益】
きょうの下げはやられましたが、昨日の勝ちが大きかったので含み益を維持。久しぶりにちゃんと勝てています。やはり、決算シーズン明けの素直な相場はやりやすいです。割安株投資は下げ相場に強いんで、安心して持ってられますね☺️前日比:+151万円(2/21・2/22合算) pic.twitter.com/yUEjCqKj92
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 22, 2023
今週は好決算の高配当株を大量購入しました。決算シーズンが終わり、好決算・割安株が買われやすい時期だからです。
幸運なことに、選んだ銘柄がことごとく上がり、資産が好調に増えました。この調子で、毎週増えてくれると良いのですが…苦笑
例年、3月末あたりまでは「割安で好業績な株が買われやすい」、わりと素直な相場になりやすいです。
貪欲に買い持ちして、ポイントを稼いでおきたいところです😁
【これまでの資産変動】
2/9終値→2/16終値:+184万円(一部、反映遅れあり)
2023年:−754万円
2022年:+1217万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
今週、もっとも上がった株の特徴
今週上がった株の特徴やテーマを調べてみました。ずばり、結果は以下の通り:
◯割安:PBRが低い・配当利回りが高い・PERが低い
◯売買代金が急増した銘柄:何かしらの材料がある銘柄
月曜日に「これから上がると思う」とピックアップしたセクター(鉄鋼・素材、エネルギー、一部の海運)が、予想どおり強いです。
逆に、今週下がった株の特徴は、以下のとおりでした:
◯割高:PBRが高い・PERが高い
◯逆張り:ここ1カ月〜3カ月で下落中
◯仕手株:とにかく値動きが激しい
先週に引き続き、きれいに「割安株が上がり」「割高株が下がる」という傾向がありました。
ほか、決算シーズン明けなので「逆張り」が不調です。
決算明けに下がっている株は「売られるべくして売られる」銘柄が多いですからね。まあ、当然といえば当然でしょうね。
いまの地合いは「典型的な業績相場」です。
きちんと割安・好業績な株を拾っていけば勝てると思います。
ただし、分かりやすい相場とはいえ、手を抜けば儲かりません。
「中途半端に割安」「中途半端な好決算」くらいじゃ株価は上がらないので、「めっちゃ割安」「めっちゃ好決算」な株を貪欲に見つけたいところです😁
– 中原良太