日経平均チャート見通しと予想:下がったら買い(2/10版)
どうも、中原良太です。
純金が安くなってきました:
↓
【2/10の損益】
資源株を利食い。ディフェンシブ株は含み益。が、純金が下がりマイナスに。米国では金鉱株が下がり、純金は一段安しそう。一方、円建てで75日平均割れは経験的に良い買い場なので、まったり反発待ち。他、米国でジャンク債の下げが目立ちます。株高も一服か🤔前日比:−19万円
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 10, 2023
経験上、純金は「円建てで75日平均割れで買う」と勝ちやすいことが多いです。
いま、ちょうど純金が75日平均を割れてきました。もう何日かは下がる気もしますが、良い買い場な気がしています。
カネ余り・インフレが続くうちは、純金が手堅いと思うので、我が家では気長にホールドするつもりです😁
日本でも利上げが進んで、金利が上がってきたら、国債に乗り換えたいですけどねー…。金利もつきますし…。
ざっくりとした見通し
日経平均チャート見通しと予想【2/10版】
日銀新総裁が植田氏に。足元では円高が進み、円安メリット株にはキツイ。また、米国では恐怖指数がジリジリ上がっています。まだSOXの上昇トレンドが崩れていないので「押し目買いのチャンス」の段階ですが、SOXが75日平均を割れたら一転売り信号に🤔 pic.twitter.com/z18c0Mu0g9
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 10, 2023
ドル円が一転、円高に戻りました。
足元ではふたたび原油も上がってきました。こないだ取り上げた「ゴム株」は、逆風ぎみなので、いったん撤退した方が良さそうです。
ほか、円高メリット株が強くなりそうですね。
ニトリなど、ここ最近、低調だって円高メリット株に、これから買い戻しが入る気がします。
「下がったら買い」の地合い
【押し目買い vs 損切り】
米国の恐怖指数は、地合いによって意味合いが違います。経験則では上昇トレンド中のVIX上がり始め
=押し目買いの好機下落トレンド中のVIX上がり初め
=損切りすべき潮時となることが多いです。現状、米国ではSOXが上昇トレンド。今回は「押し目買いの好機」かも🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 10, 2023
ここ数日、米国で恐怖指数がじりじり上がっています。
ベア相場の真っ最中なら「恐怖指数が上がったら売り!」がうまくいくことが多いです。
しかし、1月以降に地合いが急改善したので、トレンドが崩れない限りは「下がったら買い」がうまくいく気がします。
下げがひどくなって、SOXが75日平均を割れてくると、一気に悲観色が強まってきそうですから、そこまで地合いが崩れるまでは損切りせずに耐えるほうが良い気がします。
– 中原良太