日経平均チャート見通しと予想:暴落サインが点灯中(12/23版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では12/23以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想【12/23版】
まだ弱気。来週後半から年明けにかけて、短期的な反発はあり得るかと。代わりに、年明けからまた崩れると思います。12月以降、何度か「暴落注意」という記事を書きました。そこでピックアップした銘柄すでにけっこう下がってますが、来年からが怖いです🤔 pic.twitter.com/W4KyPgeYGg
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 23, 2022
日経平均がまた下がりました。12月以降、何度も「暴落に気をつけよう!」と書いていますが、弱くなってきましたね。
すでに株価が下がっていますが、まだ序の口です。ついに米国ではフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が下落転換しました。
本番はこれからだと思います。
セクターごとの見通し
しばらく弱気継続です:
↓
【セクターごとの見通し】
中立:ディフェンシブ(通信・ガス)
弱気:日経平均(製造)、マザーズ(成長)、素材エネ(非鉄・石油)引き締め中の「VIX底値圏」は強めの売り信号。金融政策とVIXは逆相関です。緩和でVIXが下がり、引締でVIXが上がります。引締が終わるまで「VIX底値で売り」です🤔 pic.twitter.com/H052qbSB9r
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 23, 2022
1月から主要指数がガラガラと崩れると思います。12月が底堅ければ底堅いほど、1月の下げはキツくなるでしょう。
ツイートにも書いたように、「金融引締中のVIX底値圏」は強い売りサインです。
VIXはマネーサプライと連動します。マネーサプライというのは貨幣供給量で、これが増えると「カネ余り」が起きて株が買われやすい。
逆もしかりで、これが減ると「カネ不足」が起きて株が売られやすいです。
1960年以降、過去60年ほどの経験則として、マネーサプライが減っているとき、米国株と日本株が上がることはあまりありません。
ただでさえマネーサプライが減っていて「株が売られやすい」です。そのうえ、VIXが低い。株価が上がっていて「浮かれ過ぎ」です。
よくベア相場では「セル・ザ・リップ(上がったら売れ)」と言いますが、その格言どおり。VIXが低いときは売り場です。
上がっても「たぶんダマシ」と読み、便乗して買い上がっていくよりも、むしろ売りポジを建てるほうが勝てる気がしています。
なお、先週末からずっと注目しているのが以下の銘柄です:
◯日経Wインバース(1357)
◯SQQQ(NASDAQインバース)、SOXS(SOXインバース)
⇨強めの買い信号が点灯中
◯日経プット、ダウ平均プットなど
⇨強めの買い信号が点灯中
逆に、12月9日に「下がりそうだよ」と挙げた銘柄はだいたい下がっています:
↓
12/9に「大幅安しそう」と書いた銘柄:
エムスリ:-12.60%
信越化学:-2.88%
住金鉱山:-6.67%
SMC:-10.50%
クボタ:-7.68%(コード誤り、すみません)
ダイキン:-7.07%
マキタ:+1.11%
日本電産:-14.62%
ソニー:-6.51%
レーザーテク:-19.39%
東京エレ:-14.22%
オリックス:-1.17%
SBG:6.66% pic.twitter.com/kAD2w0l2ut— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 23, 2022
我が家の資産配分
プットオプションをガチホ中です:
↓
【12/23の損益】
日経とダウのプットをガチホ中。来週はいったん反発する気もします。逆張り向きの銘柄を安く拾ってみるのもアリかと。米国ではSOXが75日平均割れ。ここまでの下げは、ほんの「助走」に過ぎません。これから本番が来るはず。忍耐強く、嵐が去るのを待ちたい🤔前日比:+95万円 pic.twitter.com/CXSpIVl62q
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 23, 2022
いつも書いているとおり「景気が悪い。特に米国。だから米国株が下がって、日本株は道連れにされそう」というスタンスです。
繰り返し書いているとおり、来年からの下げに警戒しています。
ライブ配信でチラッと言いましたがクリスマス明けにいったん反発があって、年明けからガラガラ崩れていく…という展開を予想します。
来週だけ、割安株を逆張りで買ってみるのもアリだと思います。
とはいえ、下げトレンドは続くでしょうから、買うとしても短期決戦が良いと思います。儲かっても儲からなくても「年明けすぐ売る」くらいがちょうど良いんじゃないかなー。
– 中原良太