【続・注意報】日経、安値メドは?
どうも、中原良太です。
またSBGで損しました…:
↓
【12/1の損益】
予想に反して日経が爆上げ。スケベ心ですこしだけSBGなどグロース株を購入。そして撃沈。今日みたいなアゲアゲ相場はディフェンシブ株を買うと裏目に出やすいんですよね。しばし我慢。きょう下がった高配当株もけっこうあるので、明日から押し目を拾っていきたい🤔前日比:−20万円 pic.twitter.com/KqPXCFAfmM
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) December 1, 2022
パウエル議長の講演後、米国株がイケイケです。
いやあ、米国株はさすがに浮かれすぎている気がしますね。特にダウ。ナスダックはまだマシな気がしますが。
きのう動画で話したとおり、「すでに株式市場はいつ下がってもおかしくない、あとは何かしらきっかけがあればドカンと下がる」という状況な気がします。
パウエル議長の講演は空振り。別できっかけになりそうなのは、中国でのデモ騒動とかですかね。
いま上がるとしたら、グロース株とディフェンシブ株。地合いが良いうちはグロース株を持って、崩れたらディフェンシブ株を買う…という、いままでどおりのトレードが無難な気がします。
12/1はディフェンシブ株がけっこう下がったので、12/2はディフェンシブ株の買い場な気がしますね―。
【これまでの資産変動】
11/24終値→12/1終値:+26万円(一部、反映遅れあり)
2022年:+1050万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
【続・注意報】日経、安値メドは?
ここさいきん、「これから崩れるかもしれない!気をつけよう!」とうるさく書き続けています。
なんでこんなに「弱気」にこだわるかというと、それだけ強力な売り信号が点灯間近だからなんですよね。(結局、まだ点灯してませんが)
経験的に、僕がウォッチしている弱気信号が点灯したあとには、日経平均は平均3.5%くらい下がってます。だいたい1000円弱ですね。かなり強力。
景気に敏感な株ともなると、1週間で5〜6%くらいの下げがあるだろうと思っています。
ソフトバンクグループは300円くらい。レーザーテックは1500円くらい下がるイメージです。
たぶん、これくらい強力な売り信号が、目先3カ月のあいだに複数点灯することになると思います。
そして、点灯するたびに日経平均が1000円ずつドスン、ドスン、と下がるんじゃないかなぁ。
1000円下げ→いったんリバ→また1000円下げ
みたいに動いて、また日経平均は25000円くらいを目指す気がしています。8月後半〜9月末みたいな動きを、たぶん繰り返すことになると思います。
来週か再来週あたりまでに、予想結果が分かります。
いまのところ、パウエル議長講演では空振り。1アウト。次こそ、当たるかな…?
– 中原良太