日経平均チャート見通しと予想:様子見。米国株の下落に要注意!(9/9版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では9/9以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想【9/9版】
金曜日。日本株は続伸。米国株のリバウンドに連れ高。ドル円は142円台に。株と資源が反発し、荒れ相場が一服。いったん戻るところまで戻りそう。買いで入るのはビミョーなので、次また崩れるまで売り場待ちです。我が家はキャッシュオンリーで待機中🤔 pic.twitter.com/ET6bQB9GPy
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) September 9, 2022
金曜日。日本株は2日連続で反発しました。米国株のリバウンドが続いています。
米国株は、いちど上がり始めるとどこまでいくか分かりません。いずれまた下がってくると思いますが、次また崩れるまでは様子見です。
足元では、資源価格も戻ってきました。我が家では資源株の売りポジも利益確定して、完全に日本円だけになりました。
いまのところ「また動きが出るまで様子見」という感じ。来週は米国株が崩れやすい週なので、またすぐにトレードすることになりそう。
…ということで、今回も↑のツイートを踏まえて、「これから日本株はどうなるか?」といったことを考えていきます。
セクターごとの見通し
株と資源がやや反発しています:
↓
セクターごとの見通しがコチラ。
中立:日経平均(製造)、グロース(成長)、素材エネ(非鉄・石油)、金融(銀行・保険)
全セクターを「弱気→中立」に。また米国株が崩れるまで中立です。来週、9月第3週は米国株が崩れやすい週です。火曜日(13日)にはCPIも控えているので、また荒れるかも😖 pic.twitter.com/74Wv1m2WxN
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) September 9, 2022
円安が一服しました。
これまでの動きが早かったぶん、戻るのも早いかもしれません。外貨資産を持っている方は要注意です。
一方、株と資源が反発しました。
米国株のサゲサゲモードが一服。ここ2日ほど反発が続いています。
またすぐ下がると思いますが、この手の反発は、たまーにめっちゃ上がることがあるので、とても売りにくい。
また下がるまで現金で様子見して、崩れたら売りで入るのが良い気がします。
どういう崩れ方をするかは分かりませんが、ざっくりと以下のようなトレードがうまくいくと思っています:
◯製造・金融:SOXが崩れたら売り
◯グロース:ナスダックが崩れたら売り
◯素材エネ:資源が崩れたら売り
いまのところ米株先物が上がっているので中立ですが、早ければ今夜にも崩れる気がします。
もし今夜の米株が崩れたら、来週明けからまた売り参戦する予定です。
我が家の資産配分
なんとか勝ち逃げできました:
↓
上記を踏まえ、我が家の資産配分・運用成績がこんな感じ:
前日比:+11万円?
真のノーポジ。?マークがつけたのは、たぶんバグだから。なぜか円ポジだけなのに増えてて、そのうち消える気がします。また相場が崩れるまで現金だけで様子見。円安に脆弱な資産配分なので、円高になってくれ頼む…😖 pic.twitter.com/XzfIeNaf5o
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) September 9, 2022
いつも書いてますが、基本的には「景気が悪い。特に米国。だから米国株が下がって、日本株は道連れにされそう」というスタンスです。
ついに我が家の資産は日本円だけになりました。
円安リスクは低いとみて、ぜんぶ円転。また円高になったら、どうするか考えます。これからけっこう円高が進むと思うんですが…。
円高とともに、また日本株は崩れると思います。いつになるかは分かりませんが、たぶんまた米国株が下がって、連れ安するかと。
なんにせよ、株を買っても勝ちにくそうな地合いです。しばらく現金多めで様子見。また崩れたら売り参戦するつもりです。
– 中原良太