日経平均チャート見通しと予想:急反発。天井近いか(8/30版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では8/30以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想【8/30版】
火曜日、日本株は急反発。米国株が落ち着いてきたからか、ほぼ全面高に。決算明け、日本株は割としぶとい。好決算・円安・バリュー株を中心に強そう。ただ、鉄鋼株がやや過熱気味。天井が近そう。深追いするとヤケドする気がします🤔 pic.twitter.com/VOJRD2Q3mk
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 30, 2022
日本株がケロッと立ち直りました。米国株も落ち着いてきました。
地合いが良いので、けさ僕は株を買い戻しました。おかげで含み益。この調子で、8、9月はしぶとい相場が続く気がします。
…ということで、今回も↑のツイートを踏まえて、これからどうトレードすると儲かりそうか考えていきます。
セクターごとの見通し
基本「様子見」ですが、決算が良かった銘柄は強気です:
↓
セクターごとの見通しがコチラ。
中立:日経平均(製造)、グロース(成長)、素材エネ(非鉄・石油)、金融(銀行・保険)
米国株が下落中。日本株が強いのは円安メリットのおかげか。例年、いまの時期は業績相場になりやすい。円安を追い風にできる、好決算バリュー株が強くなりそう🤔 pic.twitter.com/xcEnyspUtQ
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 30, 2022
何度か書いたことですが、決算シーズン明けの日本株は割と強いです。
いまの地合い的に、「好決算」「バリュー」「円安メリット」の三拍子が揃っている銘柄が上がりそう。
米国でSOXが下がっているので、半導体絡みの銘柄は避けたい。
これらを満たし、あとは国策銘柄だったら最高ですね。
ただ、8/30にけっこう反発したので、「そろそろ天井が近そう」とも感じます。深追いはせず、ガッツリ買うのはやめたほうが良いかも。
僕はきょう買った株をそのままホールドし、上がる限り利益を伸ばしていきたいですー。
我が家の資産配分
すぐ買い戻しました:
↓
上記を踏まえ、我が家の資産配分・運用成績がこんな感じ:
前日比:+113万円
米国株がもっと荒れると思いましたが、ケロッと立ち直ったので買い戻し。損切りした分をすぐに取り戻せて良かった。また崩れるかもですが、含み益があるだけで心のゆとりが違います。8、9月でどんどん上がれ〜!😁 pic.twitter.com/tYRmgJ0iYI
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 30, 2022
何度も書いてきたことですが、基本的には「景気が悪い。特に米国。だから米国株が下がって、日本株は道連れにされそう」というスタンスです。
いまでこそ株を買ってますが、その理由は、景気が悪くても決算シーズン明けの日本株は「割としぶとい」からです。
中長期でガチホするつもりはなく、あくまで短期決戦。裏目に出る可能性も考えて、なるべくダウンサイドリスクの低そうなバリュー株だけ買ってます。
今回こそ、儲けが伸びると良いのだけど…!
– 中原良太