日経平均チャート見通しと予想:日経762円安。続落に警戒(8/29版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では8/29以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想【8/29版】
イタタッ。月曜日、日本株は急反落。先週末のジャクソンホール会議で、パウエル議長が手のひらを返して一転タカ派発言。サプライズで米国株が急落。日本株も連れ安しました。円安・決算明けで日本株はしぶとそうだけど、落ち着くまで現金多めが無難か🤔 pic.twitter.com/uouT8OffA3
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 29, 2022
先週末、米国株が急落しました。NYダウが1000ドル下がるのは久しぶりですね。
僕はこないだ株を買ったばかりでした。パウエルさんが急にタカ派の発言をするもんだから、思いっきりやられました(汗)
さいわい、「こういうこともあるだろうなー」と思い、円安メリットなバリュー株を買っていたので、損失は軽微で済みました。
半導体株とか買っていたら、危なかったな…。
さて、米国株が荒れている間は、むやみに買い向かわないほうが無難です。我が家では買いポジを撤退してふたたび現金多めにしました。
いま買うならKDDIとか、逆張り向きの銘柄とかかなぁ。
…ということで、今回も↑のツイートを踏まえて、これからどうトレードすると儲かりそうか考えていきます。
セクターごとの見通し
地合いがくずれたので、いったん様子見です:
↓
セクターごとの見通しがコチラ。
中立:日経平均(製造)、グロース(成長)、素材エネ(非鉄・石油)、金融(銀行・保険)
米SOXがふたたび75MA割れ。金利も上がってきてグロース株の反発も一服か。米国株が落ち着くまでは様子見が無難か。サプライズが大きい分、連日安になる可能性も🤔 pic.twitter.com/XgXODbpj6V
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 29, 2022
【訂正】米ドル円138円台でした。失礼しました…m(_ _)m
米国株の地合いが悪いので、しばらく「米国株が下がる→日本株が道連れにされる」という流れに警戒したいところ。
米国株がゴリゴリ下がるなら様子見継続。ケロッと落ち着くようなら買い戻しもありだと思います。
足元では円安が進み、今は月末。しかも決算シーズン明け。
株を買うには、そんなに悪い時期じゃないと思います。あとは米国株がどうなるか次第ですね。
僕は、しばらく現金多めで様子見して、守りに徹する予定です。
我が家の資産配分
またロスカットしました:
↓
上記を踏まえ、我が家の資産配分・運用成績がこんな感じ:
前日比:ー24万円
パウエル氏がここまでタカ派になったのだから仕方ない。無難に通過すれば儲かったと思いますが、地合いがくずれたので撤退。こんなときのために悪影響の小さな銘柄にして良かった。しばらく現金で様子見します😁 pic.twitter.com/oKL8zZfXGB
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 29, 2022
今年の7月以降、とてもやりにくい地合いが続いています。米国株の動きがハチャメチャなんで、それに振り回されている感じです。
基本的には「景気が悪い。特に米国。だから米国株が下がって、日本株は道連れにされる恐れがある」というスタンスです。
今回は地合いや時期が良かったので買い参戦しましたが、パウエル議長に出鼻をくじかれましたね。まあ、仕方ない。
株価がもっと安くなれば、お金を増やさなくてもたくさん買えます。そのときまで温存できれば大成功です。
地合いが不安定なうちは、守りに徹します…。
– 中原良太