日経平均チャート見通しと予想:続落。円安・決算明けで下げ渋りか(8/23版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では8/23以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想(8/23版)
火曜日。今日もノートレ。日本株は続落。米国株に連れ安しました。足元では債券市場が荒れてますが、不景気特有の動きなので基本弱気です。何度も書きますが、いままでの上げは「ダマシ」と考えてます。米金利が上がり、グロース株への逆風も強まりました🤔 pic.twitter.com/nlBsgXVpjp
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 23, 2022
また米国株が下がってきました。
いつも書いているとおり、僕はとにかく弱気。いままでの反発も「たぶんダマシだろうなー」と眺めてきました。
ただ、いまから「売りで攻める」というのも、すこしやりにくい。というのも、決算明けの今の時期って、そんなに相場が崩れないんですよ。
結局、「現金多めで様子見」することしかできないという。ひたすら日経新聞や会社四季報を読み込んで勉強。トレードはしてません。
…ということで、今回も↑のツイートを踏まえて、これからどうトレードすると儲かりそうか考えていきます。
セクターごとの見通し
グロース株が崩れそう。だけど時期がビミョー:
↓
セクターごとの見通しがコチラ。
中立:日経平均(製造)、グロース(成長)、素材エネ(非鉄・石油)、金融(銀行・保険)
米SOXが75MAを割れました。強めの売り信号です。資源価格がしぶというえ、金利上昇がキツい。大型株は円安が支えになりそうですが、グロース株には逆風。崩れるかも🤔 pic.twitter.com/fLfH7VzZJx
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 23, 2022
ブラード総裁が「9月も0.75%利上げ!」と発言してから、債券市場が荒れています。
債券市場が荒れてるときって、だいたい景気が悪い兆候なんですよね。こんな相場で株価が上がっても「ダマシだろう」と感じます。
ただ、「じゃあ今すぐ崩れるか?」と言われると、そうとも言えなくて。これが難しいところで…。
金利が上がってグロース株が下がりそうですが、いまは割と「グロース株が崩れにくい」時期なんですよね。
というのも、つい先週に決算シーズンが終わったばかりでして。決算シーズン明けは、割と株式市場が元気なんで、なかなか崩れません。
だから、「いつか下がるとは思うけど、今すぐじゃないかもなー」「ここ1〜2カ月くらいは、割としぶといんじゃないかなー」と思っています。
我が家の資産配分
ひたすら現金多めで様子見しています:
↓
上記を踏まえ、我が家の資産配分・運用成績がこんな感じ:
前日比:ー10万円
利上げを背景にグロース株が崩れるか。ただ、いまは決算が明けたばかり。グロース株が崩れにくい時期です。前回の決算明け(5〜6月)もかなりしぶとかったですし。大きく崩れるとしたら10月か。しばらく現金で様子見🤔 pic.twitter.com/5rOsqIvvWt
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 23, 2022
さいきん、全然トレードしてません。
個人的な傾向として「久しぶりにトレードすると、やる気が出すぎて、大きなポジションを取りすぎて爆死しやすい」んですよね。
「やった!久しぶりのチャンスだ!勝負だ!」
と意気込んでしまって、ポジションサイズがデカくなっちゃうんですよ。普段はチキンなクセに、こういうところが脇が甘いというか…。
最近も、7月はグロース株を空売りして爆死しましたし。
とはいえ、僕がトレードするのは石橋を叩きまくって「ここぞ!」というときだけなんで、大きくトレードしても、そんなに負けないんですけどね。仮に裏目に出ても、損切りもかなり早いし。
次にシグナルが点灯したときも、また同じ失敗をしそうで怖いです。ずっと息を潜めてチャンスを待っているからこそ、チャンス来たときに行動し過ぎちゃうんですよね。
「待ってました!!!」
みたいな。
ま、せっかくノートレで、精神的にも楽な日が続いているので、いまは家族でまったり過ごしたり、じっくり勉強したり、休暇と研究を満喫します😁
– 中原良太