スポンサーリンク

【最新】円安で上がった銘柄ランキング

※PR記事です。嫌いな方は閉じていただければと!

どうも、中原良太です。

時間がないので、単刀直入に書きます。

1ドル135円のひどい円安。
みるみる上がっていく物価。

「円安対策しないとマズイ!」と思いつつ、
どうやって投資すれば良いか分からない方へ

むしろ円安を活かしつつ、なるべくリスクを抑えて、
20年、右肩上がりだった投資手法を描き下ろしました。

8月限定プレゼント
円安で上がった銘柄ランキング

8月限定で、ここ20年で実際に、
「円安で上がった銘柄」をまとめた表も差し上げます。

投資法と特典あわせて、今だけ500円で差し上げます。

ただし、8月限定。先着100名様かぎりです。
横取りされないうちに、お申し込みはお早めに。

ココをクリックして今すぐ小冊子を申し込む
※8月限定。先着100名で終了です

食卓からジャガイモが消えた…

「また野菜の値段が上がってる…」

さいきん、スーパーへ行くと、だいたいのものが値上がりしていて驚きます。ニンジンやタマネギ、ジャガイモまで値上がりしています。

我が家の食卓からはジャガイモが消えました。「値上がりしているジャガイモより、値上がりの遅い米やパンで代用しよう」と妻が工夫してくれています。

肉じゃが、好物なんだけどなぁ…。

値上がりしているのは野菜だけではありません。こないだ、光熱費の請求書を見て値上がりに驚きました。あと魚。マグロが高い…。

先日は、行きつけのラーメン屋が値上げしていました。学生の頃には700円だったラーメンが、いまでは1000円近くします。

ドル円のチャート(出典:TradingView)

インフレの原因の1つは、さいきん進んでいる円安です。

去年まで、ドル円は1ドル=115円くらいでした。それが、今では1ドル=135円になりました。

2割近い円安です。僕らは株で20%損をすると大騒ぎします。1000万円が800万円になったら、そりゃあ騒ぎます。

それと同じことが、為替で起きています。僕らが持っている1000万円は去年からたったの1年で2割も値下がりしました。

「1000万円」という額面が変わらないので分かりにくいですが、自分の財産をドル基準で考えてみるとわかりやすいです。

円ドルのチャート(出典:TradingView)

たとえば、上のチャートは1円あたり何ドル買えるかを示すチャートです。きれいに右肩下がりで、円が値下がりしたことが分かります。

僕らの財産は、円安のせいでみるみる値下がりしています。ほとんどの人は円安の悪影響を抑えられず困っているでしょう。

円安でお金が増えた、
効果実証済みの投資法

「円安がひどくて、生活も厳しい。なのに、どう対処して良いか分からない」

これは、最近よく聞く「個人投資家の悩み」です。分かります。というか、僕も悩んでいます。

こうした状況を踏まえ、我が家では「どうやって円安に耐えるか?」を考え続けています。

それと同時に、円安に「耐える」だけで、守ってばかりなのも面白くありません。どうせなら、円安という状況を「活かし」て、お金を増やしたいところです。

「円安のときは、どうやって投資すれば良いのだろうか?」

あなたも、すごく気になるんじゃないでしょうか。そこで僕は、円安でお金が増えた投資法をガッツリ研究しました。

まず、有名企業がどれくらいドル円の影響を受けるか調べました。

また、円安以外に「時代の追い風」を受けている(いわゆる国策銘柄)を探しました。

こういう銘柄を狙った売買ルールを作ったところ、ここ20年で右肩上がりの「円安でお金が増えた」投資法ができました。

サンプル売買ルール。過去20年で右肩上がりの成績だった

もちろん、百発百中で儲かったというワケではありません。的中率は42.57%なので、半分はダマシです。

的中率が低いのは「損小利大」を実践しているからです。つまり、損切りが早いので、勝率が低いのは必然です。

その代わり、うまく利益が出たときは、とことん伸ばします。その結果、この手法の平均勝ち額は平均負け額の2倍以上あります。

この投資法では、円安で「上がらないとおかしい株」を買って、利益を狙います。僕はこの投資法を使って、円安を乗り切るつもりです。

先着100名のみ500円から受けられます

先日、この"円安で儲ける順張り手法"をまとめた、「資産運用ニュースレター【8月号】」が完成しました。

8月限定で、このニュースレターを500円で受け取れます。

ココをクリックして今すぐ小冊子を申し込む
※8月限定。先着100名で終了です

8月限定プレゼント
円安で上がった銘柄ランキング

なお、8月は特別に、「円安で上がった銘柄ランキング」をまとめた表もプレゼントします。このプレゼントを受け取れるのは8月だけです。

ただし、少数精鋭でサポートしているので、ご案内できるのは【先着100名まで】です。

また、これは月刊誌です。冊子を受け取れるのは【8月30日まで】です。期限を過ぎたら受け取れないので、予めご注意ください。

横取りされる前に、今すぐ手に入れてください!

– 中原良太

PS

「いまの円安をうまく乗り越えたい!」と考えている方にとっては、この小冊子はピッタリだと思います。

この考えに共感するなら、良い学びが得られるでしょう。しかも、プレゼント「円安に強い企業ランキング」を受け取れるのは8月だけ。

リスクはたったの500円。コンビニ弁当1回分の出費をためらって、このチャンスを逃さないでください。

いま申し込まないと、たぶん申し込み忘れてしまいます。期限が切れる前に、今すぐお申し込みください。

ココをクリックして今すぐ小冊子を申し込む
※8月限定。先着100名で終了です

ただし、受け取れるのは100名だけ。横取りされる前に、早めに申し込んでください。