日経平均チャート見通しと予想:グロース株の失速に警戒(8/3版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では8/3以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想【8/3版】
水曜日。日本株は半値戻し。FRB当局者のタカ派発言を受け、米金利が急反発。ドル円がやや円安に戻ってきました。ペロシ氏の訪台もあり米中で地政学リスクが高まっていますが、カネ余りのせいか市場はのほほんとしていますね。我が家は現金多めで様子見中😵 pic.twitter.com/Tx7TPtbI72
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 3, 2022
FOMC以降、「米金利安・ドル安」が続いていましたが、この動きが急転。たぶん、FRB当局者のタカ派発言が原因ですね。
いまのインフレは簡単には落ち着かない気がします。いまの地合いを保てるほど、やわな利上げじゃダメじゃないかな…。
…ということで、今回も↑のツイートを踏まえて、これからどうトレードすると儲かりそうか考えていきます。
セクターごとの見通し
全体的に分かりにくい地合いです:
↓
セクターごとの見通しがコチラ。
中立:日経平均(製造)、グロース(成長)、素材エネ(非鉄・石油)、金融(銀行・保険)
グロース株の予想を「中立」へ引き下げ。FRB当局者のタカ派発言で米金利が上がってきました。スタグフレーション・リスクがやや下がり、不景気リスクが高まった気がします🤔 pic.twitter.com/8dObEBj0ij
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 3, 2022
米金利が上がってきたので、グロース株の見通しを「強気」から「中立」へと引き下げました。いまの上げは長く続かないと思います。
資源のトレンドもはっきりしないし、米国株の上げも追いかけたくなるような上げじゃないです。
現金多めで様子見します…。
我が家の資産配分
資源株を利益確定しました:
↓
上記を踏まえ、我が家の資産配分・運用成績がこんな感じ:
前日比:−15万円
見通しが不透明なので現金多め。米金利が上がってきたので、成長株の購入も見送り中です。気になるとすれば石炭株あたり。三菱商事が石炭高で好決算を出しました。鉄鋼株が弱く地合い的に買いにくいですが気になる😵 pic.twitter.com/B95Ev7fS9Z
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) August 3, 2022
トレードしても儲かる気がしません。
いまはトレードを休んで、プログラミングの勉強をしています。研究のために、自動で情報収集したり、バックテストしたりするソフトを開発中。
実用化できるまで1年以上くらいかかる気がします。でも、長い目で見て「必ず活きてくる」と思うので、時間があるときにコツコツ作ろう。
– 中原良太