日経平均チャート見通しと予想:ダマシ?(7/11版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では7/11以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日のポイントは以下のとおりです:
↓
日経平均チャート見通しと予想【7/11版】
月曜日。日本株はほぼ全面高。米金利が上がっているので、グロース株は弱め。一方、選挙が明けたからか大型株は強めでした。ダマシっぽい気がしています。株は買わず、僕はまだ様子見中。米国株か資源が崩れたら、また売りで入る予定です🤔 pic.twitter.com/J3SocqOISW
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) July 11, 2022
月曜日も日本株は強めでした。たぶん、選挙明けで買い戻しが入ったのだと思います。
一方、グロース株が弱めでした。こちらは、アメリカで金利が上がっているのが原因だと思います。そろそろ反落しそうな雰囲気。
また、先週末で強かった資源が下がってきました。インフレ懸念もそろそろピークアウトした気がします。13日のCPIが気になりますね。
…ということで、以降では、↑のツイートをもとにこれからの日本株の見通しを考えていきます。
セクターごとの見通し
いまの相場上昇にはダマシっぽさを感じています:
↓
セクターごとの見通しがコチラ。
弱気:素材エネ(非鉄・石油)
中立:日経平均(製造)、グロース(成長)、金融(銀行・保険)原油や銅がふたたび反落。資源株は戻り売りのチャンスな気がしています。他、米金利がふたたび上がってきました。米失業率も低いので、利上げ懸念が再燃するかも🤔 pic.twitter.com/byGbQU1KNp
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) July 11, 2022
11日には円安が進みました。ドル円は一時137円/ドルになるほど円安に。
ただ、「このまま円安が続くか?」というとちょっと怪しい気がします。
すでにインフレがピークアウトした気もしますから、米金利が下がって円高に戻ってくる可能性もあります。
円高に戻ってきたら、いままで「円安だから」と上がってきた大型株は、資金が逆回転して一気に下がりそう。買うのは怖いですね。
また、グロース株も米金利が上がってきたので手を出しにくい。
米金利が下がって大型株が崩れるか、米金利が上がってグロース株が崩れるか、どちらかになりそうです。
話は少し変わって資源価格。
先週リバウンドした資源は、週明けからまた下がりはじめました。このままいくと「資源安→金利安」という動きにつながりそう。
この場合、大型株や資源株、そして金融株が下がっていきそうです。
まずは資源株が下がり、遅れて金融株、そして、大型株…の順に崩れていきそう。その代わり、グロース株は復活するかもですね。
いまのところ、僕は「資源株を戻り売りしたい」気分です。それ以外は、なんともやりにくいので保留しています。
我が家の資産配分
戻り売りのチャンスを待機中:
↓
上記を踏まえ、我が家の資産配分・運用成績がこんな感じ:
前日比:±0万円
ひたすら様子見。「ベア相場の戻り」という感じ。戻りが終わったら、また安値を更新する気がします。大型株かグロース株、どちらかが崩れる気がします。また米金利が上がってきたので、グロース株が崩れるか?🤔 pic.twitter.com/iKozKvKHID
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) July 11, 2022
ノーポジになってから3日が経過。だいぶ相場が上がってきたので、そろそろ売りで入っても良さそうかな〜なんて思っているところ。
グロース株の売りでリベンジしたいところですが、米金利が不安定なので、なんとも自信がありません。CPIギャンブルになりそうだし。
とはいえ、FRBは「インフレを潰したい」のは間違いないので、いま売るなら「資源株の売りかな」って気がします。
そろそろチャンスじゃないかなぁ…。思い切ったポジションを取る日が近い気がします…。
– 中原良太