日本株は、もう暴落しない?
どうも、中原良太です。
先週の暴落で空売りしたらめっちゃ損しました:
↓
【5/26の損益】
グロース株が大きく反発。けっこうな痛手に。しかし、それ以外の大型株が弱く、全体ではプラスに。あいかわらず、含み損がたくさんあります。ですが、また近いうちに崩れる気がします。スクショのように、円高も逆風です。いまは含み損に耐えながら弱気を維持します🤔+27万円 pic.twitter.com/UPNvs3OR3j
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 26, 2022
まだ日本株は下がると思います。でも、なかなか下がりません。含み損がなかなか減りません。しんどいです…(汗)
5月の成績は▲70万円くらいになりそうです。3月と4月は絶好調でしたが、そろそろ連勝記録がストップしそうです。
「日本株は下がる」「暴落のリスクが高まっている」
という、当初の見立ては変わりません。米中の景気はパッとしませんし。円高も向かい風です。
それにしたって、先週、空売りしたのはタイミングが早すぎました。いま思えば、すごく初歩的なミスだったと思います。
(短期的な底で全力売りして大損しました)
時間を戻せるなら戻したい…。過去の自分をぶんなぐってやりたい…。ああ、悔しい…。すごく、悔しい…。
【これまでの資産変動】
5/12終値→5/26終値:▲209万円(一部、反映遅れあり)
2022年:+984万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
いまの資産配分
相変わらず、売りポジションが多めです:
↓
【いまの資産配分(5/26現在)】
今年に入ってから、もっとも売りポジが膨らみました。また、キャッシュポジションが少なくなっています。買いポジと売りポジの差分は20%で、「総資産の20%は売りポジ」という感じ。まだ下がると思っています。気持ち的には、もっと売りポジが多くしたいです🤔 pic.twitter.com/7cKW1WXBBE— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 26, 2022
あるていど投資がうまい人なら分かってくれるのですが、投資でもっとも大事なのは「どう資産を配分するか?」だと思っています。
「どんな銘柄が買いか?」「売りか?」といった話はまぁ小さな話でして。
もう一歩踏み込んで「どんなシナリオに対してオーバーウェイト(大きく配分)しているか?」が大事なんですよね。
たとえば、我が家の配分はこんな感じ。
大まかには「インフレ対策はもう終わり」「これからは景気後退に備えるべき」「株を買うくらいなら売るべき」といった意図が込められています。
この配分がドンピシャで当たれば儲かるし、外れたら損をします。いまのところ、この配分で方向性は間違っていないと思う…。
(先週は大損したけど…汗)
– 中原良太