【5/26(木)】カブ天気予報
こんにちは、中原良太です。5/26(木)のカブ天気予報をお伝えします。
5/25(水)は、日経平均株価とTOPIXが右往左往しました。一方、マザーズ指数が2%以上下がるなど、グロース株の弱気が目立ちました。
では、5/26(木)の予報を見ていきましょう。
まずは、主要指数です:
↓
【5/26版】本日のカブ天気予報
①☂製造:半導体不足の重荷が続く
②☂成長:米グロース株下落が重荷
③☁金融:米金利安、株下落が逆風
④☂金属:上海ロックダウンの懸念
⑤☁エネ:景気減速の織込が始まる月末月初は盲目的な投信買いが入りやすい。とはいえ、地合いが悪いので全体的に弱気です☂
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
深刻な半導体不足がいまも続いています。5/26(木)は、日経平均株価やTOPIXの下落が続きそうです。
また、米国のNASDAQ市場の下落がしています。5/26(木)は、マザーズ指数などのグロース株も下落しそうです。
セクターごとの予報
セクターごとの予報です。
【①☂製造:半導体不足の重荷が続く】
フィラデルフィア半導体株指数は今も下落トレンド☂。同指数が下がっているうちは、日本の製造業を中心に上値が重くなります。メーカーにかぎらず「メーカーに人材を派遣している会社」「メーカーにお金を貸している会社」など、関係各社に向かい風です☂ pic.twitter.com/WBDQL3TmGd— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
【②☂成長:米グロース株下落が重荷】
米ナスダックは下落トレンドが続いています☂。同指数が下がっているうちは、日本の成長株を中心に上値が重くなります。東証グロース以外にも、PSRが高い銘柄(目安は3倍以上)は売り圧力が強まりやすいでしょう。特に、赤字続きの銘柄には要注意です☂ pic.twitter.com/Ow0SsrwGIr— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
【③☁金融:米金利安、株下落が逆風】
米10年金利はピークアウトしたように見えます☁。金利低下により収益が悪化するセクターは上値が重くなりそうです。具体的には、銀行株や保険株などが挙げられます。これらのセクターは市況にも敏感です。相場が崩れると連れ安しやすいので注意が必要です☁ pic.twitter.com/xgHxgLwHec— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
【④☂金属:上海ロックダウンの懸念】
銅CFDは下落トレンド入りしました☂。米中の景気減速が原因と思われます。非鉄金属セクターなど、金属製品を販売している企業は収益悪化の恐れがあります。銅は「ドクターカッパー」とも呼ばれ、銅需要が落ち込むと日本の景気も冷えるリスクがあるので要注意☂ pic.twitter.com/OSuHLd09Sf— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
【⑤☁エネ:景気減速の織込が始まる】
原油CFDは膠着しています☁。鉱業株や化学株など、株価が停滞する恐れがあります。目下、米国では景気後退が織り込まれはじめました。株式が売られ、債券が買われています。原油が崩れると、関連株も崩れそうです。いつでも逃げられるように準備を整えたい☁ pic.twitter.com/i1mn1mlNr4— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
カブ天気予報のポイント
最後に、天気予報のポイントです:
【5/26版】本日のカブ天気予報
①☂製造:半導体不足の重荷が続く
②☂成長:米グロース株下落が重荷
③☁金融:米金利安、株下落が逆風
④☂金属:上海ロックダウンの懸念
⑤☁エネ:景気減速の織込が始まる月末月初は盲目的な投信買いが入りやすい。とはいえ、地合いが悪いので全体的に弱気です☂
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 25, 2022
ちなみに、僕は売りポジションを多く保有しています。いまは含み損ですが、引き続き厳しい地合いに備えます。
5/25(水)に引き続き、5/26(木)あすも厳しい地合いが続きそうです。
いつもよりも持ち株を減らすなど、損が広がらないように気をつけましょう。
– 中原良太