日経平均チャート見通しと予想:いったん底か?(5/10版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では5/10以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【5/10版】
◯中立。そろそろ短期反発が来そう
◯資源株はしばらく弱気。続落に警戒。5/9、日本株はほぼ全面安。特に鉄鋼株の下げがキツかったです。原因はおそらく上海ロックダウン。銅が安値を切り下げています。資源株や素材株は厳しい地合いが続きそうです🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 9, 2022
週明け、日本株はほぼ全面安に。
先週金曜に「今日のアゲはダマシだと思う」と書きました。いちおう的中しました。我が家は売りポジが好調。前日比+69万円。
5/9は日経平均が684円下がりました。さすがにスピードが早すぎるので「一旦反発しそうだな」と感じます。
うちもそろそろ、売りポジを利益確定すべきか考え中です。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから勝てそうなトレードについてまとめます。
日経平均チャート見通しと予想①
中立。そろそろ短期反発が来そう
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「大型株も新興株も、いったん反発しそう!」という点です:
↓
【中立。そろそろ短期反発が来そう】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。大型株も新興株も短期反発しそう。反発後は、またすぐ弱くなりそう。金利高が逆風なグロース株、資源安が逆風な資源株は、特に注意🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 9, 2022
手持ちの売買ルールは、「そろそろ買い戻そう!」という買い信号が大量に点灯してます。売りポジは利益確定するのが良いかも。
とはいえ、ドテン買いできるような地合いじゃないです。反発を待ってから、ふたたび戻り売りを仕掛けるのが良い気がします。
ほか、いま市場で起きていることをまとめるとこんな感じ:
【いま市場で起きていること】
◯半導体指数が弱い:関連株売り
◯鉄鋼株が弱い:関連株売り
◯金利が上昇:グロース株売り
◯資源安:関連株売り。上海ロックダウンが原因か
もう何度も書いていますが、僕は「上海ロックダウン」が相場を崩すかもと警戒してます。すでに資源が下がっていて、これが売り材料。
そして、上海ロックダウンは「インフレも潰してくれそう」と期待してます。景気が悪くなれば物価も下がりますからね。
もちろん、そのときには株価も下がるでしょう。
個人的には「日本円」か「米国債券」あたりの持ち分を増やしておくのが無難な気がしています。
日経平均チャート見通しと予想②
資源株はしばらく弱気。続落に警戒
資源株ブームは、もう終わった気がします:
↓
【資源株はしばらく弱気。続落に警戒】
安値更新中の資源:
◯銅
◯ニッケル
◯亜鉛
◯アルミ
などなど、、、上海ロックダウンの影響か、鉄鋼や金属が弱い。長引けば製造業全体にも悪影響がありそう。いまのところは「資源株」と「素材株」の下落に警戒。ゆくゆくは「製造業」も崩れそう。要警戒🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) May 9, 2022
去年から資源株がアゲアゲでした。ですが、この地合いもそろそろ終わりかも。
資源株は、資源が下がり始めると泥沼化しやすいです。「安くなったから押し目買いしよう」と、安易に買うのは危ない気がしています。
それと、今から純金を買うのもビミョーだと思います。上海ロックダウンでインフレが終わったら、純金も下がるでしょうからね。
本格的に資源が崩れたときには「キャッシュ・イズ・キング」です。中国がゼロコロナ政策をどこまで続けるかにかかってますが…。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【5/10版】
中立。そろそろ短期反発が来そう
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●マザーズ↓(<5MA)
資源株はしばらく弱気。続落に警戒
安値更新中の資源:
◯銅
◯ニッケル
◯亜鉛
◯アルミなどなど、、、
いまのゲームメーカーは「プーチンによるウクライナ侵攻」と「FRBによる金融引締」と「習近平による上海ロックダウン」の3つだと思っています。
プーチンが戦争で物価を釣り上げる。
FRBが金融引締で物価を押さえつける。
習近平が上海ロックダウンで景気を冷やす。
この三つ巴で相場が動いているように見えます。
三つ巴の状況しだいでシナリオが変わります。いろんなシナリオに対応できるように、いまから準備しておきたい。
ひとまず、最近は「地合いが良くなったときには銀行株を買おうかなー」なんて考えています。
あと、中国関連株の売りルールとかを作っておくと、稼ぎやすいかもなぁ…。アイデアを温めておこう…。
– 中原良太