後輩社員がパチプロでした…(^o^)
どうも、中原良太です。
株式市場が崩れ始めました。いきなりきましたね:
↓
【4/7の損益】
きょうも弱め。グロース株の下げがキツい。今夜ナスダックが弱ければ、まだ下がりそう。大型株も米国株と資源しだい。一方、予想通りディフェンシブ株は底堅い。きょう弱かった銘柄は仕込みどきかも。きのうから僕はガッツリ売りポジ。そろそろ利食うかも🤔+41万円 pic.twitter.com/2HSNrwu32s
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 7, 2022
大量保有している純金はヨコヨコでした。が、ここ2日ほど売りポジが好調です。トータルで今週はプラス68万円でした。
先週から1週間、ほぼ毎日負けていました。ですが、直近2日で大きく勝ててプラスに。コツコツ負けてドカンと勝つスタイル。
ただ、先物が反発してます。いまは含み益が多いですが、明日には萎む気がします。
グロース株がまだ崩れると思うのだけど。おととい売った大型株を利食いしたい。そしてグロース株を売り増したい。悩ましい…。
【これまでの資産変動】
3/31終値→4/7終値:+68万円(一部、反映遅れあり)
2022年:+742万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
後輩社員がパチプロでした…(^o^)
テレワーク中なのですが、2年ぶりに出社しました。そしたら、いつの間にか後輩社員がいました。そして彼はパチプロでした:
↓
テレワークはじめて2年。久しぶりに出社した。いつの間にか後輩が入ってた。パチプロの後輩。学費スロットで稼いだらしい。マジか。世間受けは悪いかもだけど、トレーダーとしてはこういう経歴いいな!って思う。彼がトレーダーになったら、たぶん僕なんかよりめっちゃ上手くなる気がする😂
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) April 7, 2022
元パチプロの凄腕トレーダーってけっこう多いんですよね。勝負事のバランス感覚…いわゆる勝負勘が良いでしょう。
面白い経歴につい興奮してしまい、つい質問攻めしてしまいました。
「パチプロって毎日勝てるの?」
⇨そんなことはない。良い台に座れなければ負ける。基本負け。コツコツ負けて、たまにドカンと勝つ感じ
「どうしてパチプロになったの?」
⇨ビギナーズラックで儲けて楽しくなってしまった。それと、期待値がプラスのゲーム…いわゆる「有利な勝負」を繰り返すのが好きだから。
「良い台ってどうやって見分けてるの?」
⇨カチカチくんを使って地道に(彼はスロットのプロ)
「良い台に座れなかったらどうするの?」
⇨だいたいプロが良い台を占めてるし譲らないから、その日は諦める。深追いはしない。小さく負ける。その代わり、良い台に座れたら1日中座る。大きく勝けて、負け分を一気に取り返す。
「しんどくないの?」
⇨食っていかなきゃいけないから、何日も良い台に座れないときはしんどい。というか焦る。良い台はあるていどは目星を付けられる。でも、入店するときはくじ引き。こればかりは運ゲー。
「勝ったり負けたりしたら、動揺したり興奮したりしないの?」
⇨はじめたばかりの頃はしていた。でも、投資とかと違ってパチスロは複利が効かない。つまり、レートが変わらない。ずーっと同じレートだし、甘い店を見つけるとどんどん作業になる。勝っても嬉しくないし、負けても凹まない。スリルはなくなっていった。投資なら、勝てば勝つほどレートも膨らむし、もっとスリルがあるかも。
まるで「マーケットの魔術師」のインタビュアーにでもなった気分でした。
初対面で質問攻めにするのは失礼だったかもしれません。でも、僕の好奇心は止められませんでした。
話を聞いてて、パチプロって順張りトレーダーに似てると思いました。
順張りって、勝率が低いけどドカンと勝つんですよ。コツコツ負けてドカンと勝つ感じ。僕もこのタイプだから勉強になった。
また出社したとき、いろいろ教えてもらいたいなぁ…😆
– 中原良太