日経平均チャート見通しと予想:過熱ぎみ?(3/31版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では3/31以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【3/31版】
◯大型株は中立、新興株は弱気。
◯資源安一服、そろそろ買いどきか?3/30、日経は一時500円安も14時から反発。月末だからか下値が固い。SOXが75日線回復するも、機械株は過熱気味なので様子見。いまの狙い目は資源株のリバウンドあたりと考えます🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 30, 2022
3/30、日経平均株価は小幅安。配当落ちがあったので、その影響ですね。円高になった割には強いです。
きのうは「配当落ちした海運株が崩れるかも…心配…」という話をしましたが、思った以上に堅調です。
上海がロックダウンした影響で、海運運賃が上がりそうだからかもしれませんね。
あと、米国でフィラデルフィア半導体株指数が強いです。いつもなら買い信号なのですが、さいきん日本株の上げが早すぎる気がするので様子見中。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから上手く行きそうなトレードについて考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
大型株は中立、新興株は弱気
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「円安を後ろ盾に大型株は底固そう。新興株は金利高が逆風で上値が重そう!」という点です:
↓
【大型株は中立、新興株は弱気】
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。円安が続くうちは大型株は崩れにく相場。新興株は金利高が逆風なのでスルー。ここ数日で調整した資源株が狙い目に見える🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 30, 2022
米金利が強いので、いつもどおり新興株は弱気が良いと思ってます。
一方、米金利が強いうちは円安が続くでしょうから、大型株は「底が固そうだ」と感じています。
アゲアゲの相場にはならないと思ってますが、崩れもしない…膠着状態が続くだろうなって思っています。
ほか、いま市場で起きていることをまとめるとこんな感じ:
【いま市場で起きていること】
◯半導体指数が強い:関連株買い?(ダマシ臭い。保留中)
◯鉄鋼株が強い:関連株買い(なるべく出遅れている銘柄)
◯金利が上昇:新興株売り、銀行株・保険株の買い
◯金属高:全体的にふらついているもののやや強め
正直、いまの地合いはニガテです。
ここ2週間の上げで機械株も過熱気味なので、SOXが強くなったけど買いにくい。
鉄鋼株や金利も勢いが止まってきたので、いまから鉄鋼関連株や銀行株は買いにくいし、新興株も売りにくい。
資源価格もふらついているので、そんなに自信を持って買えません。
いまは無難に「現金多め」「純金ガチホ」が無難だろうなーって思っています。
日経平均チャート見通しと予想②
資源安一服、そろそろ買いどきか?
あまり自信はありませんが、いまやるとしたらコレかなーってトレードがこちら:
↓
【資源安一服、そろそろ買いどきか?】
原油が一時100ドル/バレル割れになる急落もありましたが、いまでは反発。ここ数日で売られた資源株は、これから買い戻しが入りそうで期待しています。いまは原油よりも金属(銅など)が堅調なので、金属株あたりが狙い目か。DOWA(5714)とかに注目してます🤔— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 30, 2022
資源価格が不安定なのでやりにくいですが、いま買うなら金属株が良いと思っています。
たとえば上述のDOWA(5714)は銅が上がっていると株価が上がりやすい傾向があります。
ここ2〜3日で株価が下がってきているので、良い買い場かもしれません。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【3/31版】
大型株は中立、新興株は弱気
◯日経平均↑(>75MA)
◯TOPIX↑(>75MA)
◯JASDAQ↑(>5MA)
◯マザーズ↑(>5MA)
資源安一服、そろそろ買いどきか?
◯DOWA(5714)とかに注目
→銅が上がると買い信号
ちなみに僕は、純金が下がったので含み益が減りました😣
得意な相場ではないので、現金多めで様子見しておいて、チャンスが来るまで弾を温存しておきます。
資源がアゲアゲになったり、めっちゃ円高になったりしたら、得意な相場なんですけどね。
逆張りがニガテな僕としては、狭い値幅で中途半端に入ったり来たりしている相場では、できることが少ないです。
これは個人的な経験則なのですが、、、
そんなに得意じゃない相場で「儲けたいから」という自分勝手な動機でポジションを取ると、ひどい目に遭うんですよ。
ポジションは「儲けたいとき」じゃなくて「儲かりそうなとき」に取るもんだと思うんですよ。つまり得意な相場ですね。
得意な相場ですら負けるんだから、ニガテな相場ではなおさら大きな勝負なんてできません。
ただいま持ち株は全財産の5%くらい。残りの95%は純金と現金です。
明日あたり、すこしだけ金属株を買うかも。あとは、さりげなく海運株の買いとかも考えてたりします(ゼロコロナ関連株で追い風かも?)
とはいえ、基本的には取引を安んで、四季報とか決算とか、じっくり読み込む時間に充てよう…。
– 中原良太