今週は+266万円!でも素直に喜べない…(TдT)
どうも、中原良太です。
先週に引き続き、今週の日本株はリバウンドがすごいですね:
↓
3/24引け。日本株は思ったよりも強め。大型株はプラ転して着地しました。セクター別には海運株が崩れ気味。配当落ちが近づいてきており、受け取り前に利益確定が膨らんだか。9月と同じ展開ですね。僕は資源株を追加で利益確定。売るのが早すぎてますが、たぶんそのうち崩れるので今は辛抱どきか🤔 pic.twitter.com/bEfgD6xgCz
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 24, 2022
先週下がった純金が戻ってきたので長期投資は好調。さらに、短期トレードでも資源株で利益確定できたのでホクホクでした。
大きく儲かった後って、反動でやられることが多いんですよね。儲かった後だからこそ、いつもより控えめに。現金を多めにしてます。
純金のピークが近い気がするので、もうすこし上がったらつなぎ売りしたいなぁ…。
【これまでの資産変動】
3/17終値→3/24終値:+266万円(一部、反映遅れあり)
2022年:+686万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
利益が出ていても素直によろこべない理由
先日、こんなツイートをしました:
↓
円ドルの週足チャート。いつものドル円と上下逆です。下に行くほど円安。1000万円の預金がある場合、−13%だともう130万円減ってる…。自分が持ってる円が、このチャートのように値下がりしてると思うと泣きたくなる。うち、めっちゃ円持ってるのに…。株で儲けても、円安で帳消しになってるンゴ…😭 pic.twitter.com/18PeXAH0DC
編集— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 22, 2022
今週は絶好調だったのですが、それでもあまり嬉しくありませんでした。
「儲かってテンション上がるぜ!」というより、「円安に追いつくためにはこれくらい稼いどかないと…追いつかないと…」みたいな、強迫観念みたいなものを感じてました。
3月に入ってから、ドル円は6%ほど円安になりました。円が6%値下がりしています。
1000万円ぶんの「円」を持っている人からすれば、60万円ぶんくらい含み損抱えてる感じです。
円は円なので、円換算して数字を見ることはできません。ですが、「持ち株が6%値下がりした」って強烈ですよね。それと同じことが円で起きています。「手持ち通貨が6%値下がりした」ってことですから。
たぶん、この円安はしばらく戻りません。日銀が利上げしない限り続くでしょう。
3月は円が6%も下がって損をしているのだから、この損を賄うなら6%くらい儲かってなきゃいけません。そうやってやっとトントンです。
だからインフレとか円安とかって嫌なんですよね。「儲かってやっとトントン」だから。うまくいってなくて、むしろ損とかしてたら、円安+評価損でボロボロになってました。
まだまだ油断できません。怖い…。
– 中原良太
PS
僕がいま儲けているトレード手法の原型がコレ。1週間で250万円儲けました。この調子でもっと儲かると良いなぁ…😆
↓
https://saipon.jp/h/sample_rules/L5713