日経平均チャート見通しと予想:次の暴落はいつ?(3/10版)
どうも、中原良太です。
25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。
本記事では3/10以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:
↓
日経平均チャート見通しと予想【3/10版】
◯新興株は弱気、大型株は中立
◯次の暴落はいつ来る?3/9、日本株はまちまち。資源株ブームはいったん落ち着き、凪っぽい相場に入りました。目立ったシグナルも出ていないので、しばらく現金多めが無難と見ます。次の暴落は、また円高になってから来そう🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 9, 2022
3/9引け。日本株は横ばいで着地。
資源株の売りが一服し、右往左往の1日でした。
全体的に地合いが悪くなってきたので買いにくい。買うとしたら資源株でしょうが、こちらはこちらでピーク感があるのでビミョー。
じゃあ売れば良いか?というと、そんなに簡単には崩れなさそう。これまで下げたぶん、いきなり反発することもあるので、いまから売るのもビミョーです。
「休むも相場」と言いますし、いまは休むのが良さそう。うちは次の暴落に備えて、じっくり相場を観察します。
…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、次の暴落がいつ来るか考えていきます。
日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は軒並み安、続落に警戒
日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「金利が上がっているから新興株は弱気、ドルが強いから大型株は中立!」という点です:
↓
【新興株は弱気、大型株は中立】
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
上昇トレンドが買い信号、下落トレンドは売り信号。金利が上がっているうちは、新興株は弱気。円安が続いているうちは、大型株は中立です。しばらく様子見が無難かもなぁ🤔
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 9, 2022
ざっくり、いま市場で起きていることをまとめるとこんな感じ:
【いま市場で起きていること】
◯半導体指数が弱い:関連株売り
◯鉄鋼株が弱い:関連株売り
◯金利が上昇:新興株売り
◯資源高:ピークっぽいので資源株利食い
◯ウクライナ侵攻:ロシアがらみの株売り
◯海運フィーバー:配当狙いのババ抜き?
きのうとだいたい同じですね。
正直、買いたい銘柄がほぼ無い。かといって、売りたい銘柄もない。しばらく「様子見」が無難かなーって思っています。
いまは、次の暴落や急騰に備えてプランを練っておきます…。
日経平均チャート見通しと予想②
次の暴落はいつ来る?
これから上手くいきそうなトレードはこんな感じ:
↓
【次の暴落はいつ来る?】
ここ数カ月ほど「円高になる→暴落が来る」という動きを何度か繰り返しています。またドルが弱くなってきたら注意です。あと、2月末から「ロシアに近い国ほど売られる」という動きが見られてます。日本株も強気になれる状況じゃないので、基本は売り目線が良さそう🤔 pic.twitter.com/NpjVkfEYk9— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) March 9, 2022
景気の見通しが悪いので、基本は弱気目線のトレードがうまくいきそう。
「純金や資源株を買ってトレードする!」というのもアリな気がしますが、いまはピークが近いかもなので保留。
できることとしたら、「相場がリバウンドしたら戻り売りする」とか「米国株が崩れてきたら、売りで参加する」とかでしょうか。
たとえば、電力株なんかは「地合いが良くなってきたときに売ると勝ちやすい!」という傾向があります。リバったら売りどきです。
ほか、ツイートにもあるとおり「円高になると暴落が来やすい!」という傾向があります。またドルが崩れてきたら売り場が来そうです。
まとめ
本記事をまとめると以下のとおり:
日経平均チャート見通しと予想【3/10版】
新興株は弱気、大型株は中立
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
次の暴落はいつ来る?
◯円高になる→暴落が来る?
ちなみに我が家は、現金多めでトレードを休んでいます。スケベ心を出して大損した僕は、ほぼすべての短期銘柄を手仕舞い反省中…😭
こういう銘柄って、忘れた頃に買い信号が出て、そんとき爆上げすることが多い気がする…。次のシグナルは、怖いけど逃さず掴もう…。
– 中原良太