ロシアがウクライナに侵攻
どうも、中原良太です。
ロシアがウクライナに侵攻しました:
↓
2/24引け。日本株は全面安。ロシアがウクライナを侵攻しました。リスクオフムードが広がっています。金利が下がったので銀行株や保険株は売り信号。ほか、ロシアへのウェートが高い商社株なども売り信号。ロシアRTS指数は49%安と、大暴落しています。そして何より戦争が起きてしまったことが悲しい。 pic.twitter.com/BBWWnmJL9W
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 24, 2022
恐れていたことが起こりました。起きてほしくなかった。
近いうちに銀行株と保険株は損切りする予定。ほか、銘柄によっては商社株も損切りします。
日本製鉄(5401)が崩れたら、売りポジションを積み増す予定です。来週あたりには、「純金買い」と「株式売り」の2本がメインになるかもしれません。
【これまでの資産変動】
2/17終値→2/24終値:+86万円(一部、反映遅れあり)
2022年:+198万円
2021年:+340万円
2020年:+36万円
2019年:+433万円
2018年:+68万円
底打ちの目安
先ほど、こんなツイートをしました:
↓
メモ:暴落の底を見極めたいときには、ドル円を見ると良いかも。少なくともここ20年は、ドルが過度に売り込まれると暴落の底が近い傾向がある。「めっちゃ円高になったら買い!」と覚えておくと良さそう。目安はドル円が25日平均から3%以上、円高に振れたあたり。けっこう的中率が高い気がします😲
— 中原良太の「株式予報」 (@STOCKFORECASTjp) February 23, 2022
さいきん、相場が荒れています。「暴落が来たら買おう」と考えている方もいるでしょうから、カンタンな底打ち目安をツイートしました。
ここ20年くらい、けっこう的中率が高かったので、覚えておくと良いかも。
– 中原良太