スポンサーリンク

日経平均チャート見通しと予想:海運株が買い時?(2/22版)

どうも、中原良太です。

25歳のとき、Yahoo!株価予想達人で「ベストパフォーマー賞」を受賞しました。

本記事では2/22以降の日本株の見通しと予想を僕なりにまとめます。今日お伝えする大事なポイントは以下の2つ:

先週末、ウクライナ情勢への警戒感から米国株が下がりました。これに連れ安し、日本株も安く寄り付き。

ザラ場には米露が会談すると伝わり急反発。先週末と同じような展開になりました。

さいきんは資源価格が不安定なので、いま買うとしたら、海運運賃が高止まりしている「海運株」あたりが狙い目な気がします。

…ということで、本記事では足元の状況を踏まえつつ、これからの日本株の見通しと、これから狙い目になりそうなセクターをまとめます。

日経平均チャート見通しと予想①
主要指数は下落基調、続落に警戒

日経平均チャート見通しと予想、大事なポイント1つ目は「いままでどおり新興株は弱気、大型株は中立!」という点です:

金利上昇中の新興株はとにかく弱くなりがち。しばらく手を出さないのが良さそう。

大型株は鉄鋼セクターが崩れないかぎり中立維持。たぶん鉄鋼セクターはしぶといです。鉄鋼資源はけっこう売れているみたいですからね。買いポジと売りポジをバランス良く持つと良さそう。

足元では、ウクライナ情勢に振り回されやすい資源株や銀行株より、シンプルに追い風が吹いている海運株が狙い目になりそう。

日経平均チャート見通しと予想②
海運株はいまが買い場か

次に上がりそうだなーと思っているセクターはこんな感じ:

中長期投資していた個別株はすべて売り払いました。長い目で見れば「いずれ上がる」とは思っているものの、数年内に暴落が来そうな嫌な雰囲気を感じます。

いま、中長期で保有しているのは「純金ガチホ」オンリーになりました。それ以外の資源株やら銀行株やらは短期売買しています。

個別株を売って作った資金は、資源株などの短期売買に充てる予定ですー。

次に買うとしたら海運株が良さそうだなーと考え中。

まとめ

本記事をまとめると以下のとおり:

日経平均チャート見通しと予想【2/22版】
主要指数は下落基調、続落に警戒
●日経平均↓(<75MA)
●TOPIX↓(<75MA)
●JASDAQ↓(<5MA)
●マザーズ↓(<5MA)
海運株はいまが買い場か
◯海運運賃や海外市場が崩れなければチャンス?
◯資源価格や金利より海運運賃は安定しててダマされにくい?

さいきん、ウクライナの話題が出ると気分が暗くなります。

戦争は断固反対です。「平和のために対話して欲しい!」と願っています。

とはいうものの、平和を願いつつも、自分の身も守らなきゃいかんので、戦争に突入した場合に備えて「安全資産」を蓄えています。

純金とか資源株とかですね。損をしたときには心が痛みますが、それでもやはり「自分が損をするシナリオのほうが世界にとって幸せなんだ」と思うと、損をしても良いから平和に解決して欲しいです。

– 中原良太